Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
j2s
投稿数: 10
投稿日時: 2004-04-13 09:51
Re: トランスルーセントのような表現
宮田さん、osamuさん、sinn-teさん、太洋さん
いろいろと参考画像までついた解説大変ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

なるほど、いろいろと表現の仕方があるものですね。
自分の努力不足と勉強不足を痛感させられますね。
非常に参考になりました。

宮田さんの透明度マップを使用した方法は6を使用している私には
かなり参考になりますね。とりあえず静止画ですので使えそうです。
osamuさんや太洋さんの方法もいいですね。ただ7にするかどうかは
まだ悩んでるんですが、レンダリングの機能的に7も非常に魅力的ですね。

いろいろとご教授ありがとうございました。

Shadeでどんなことが出来るのか、どこまで出来るのか、
考えるのもなかなか楽しいですね。
投稿数: 145
モデレータ
投稿日時: 2004-04-08 21:06
Re: トランスルーセントのような表現
オブジェクトが二重でもこの程度ならなんとかなります。

皮は透明度と屈折率、荒さ、バックライトを設定
中身オブジェクトは拡散反射のみ設定
Shade 7の大域照明パストレーシングを設定して、IBLでレンダリングです。
光源を使うと、影がスヌケになるので嘘っぽくなりますが、IBLなら光の屈折も表現されます。
が、無茶なレンダリング時間がかかるのであまりお勧めはしませんです。
モデルやマッピングを丁寧に作ったりする方が生産的です
投稿数: 159
投稿日時: 2004-04-07 18:54
Re: トランスルーセントのような表現
多分、ここで言っている「半透明」は濁度のことを意味しているではないでしょうか?
コロイド体の透過条件のような事だと思います(ボリュームレンダに近いと書いたのはそのためですが、ボリュームトレーシングかも)。

で、確かに、この話をしていても「どうやったらできるか」の話になりませんね(^^;
わたしが行うとしたら、以下のような感じで創っていくと思います。
透明度マップの擬似的な半透明なので動画や多方向からの視点には向きません‥‥



1.デフォルトでレンダリング(花弁の周りに透明度マップ)
2.ライト調整
3.暈し

3はシャープな画像でないので好きでない方もいらっしゃると思いますが、画像処理の上手な方が行えば、もっとそれらしくなるのではないでしょうか。
何層か重層すれば端がもう少し綺麗になります。境界が比較的はっきり
見えてしまう点が重層の最大ネックですが(^^;
投稿数: 179
投稿日時: 2004-04-07 09:06
Re: トランスルーセントのような表現
半透明 Translucence
透明度 Transparency
です。

半透明とは半分透明な透明度ではなく
物質的に半透明の物でとしています。

投稿数: 118
投稿日時: 2004-04-07 00:47
Re: トランスルーセントのような表現
以前も同じ表現が出てきたように思いますが、
トランスルーセントは「trans lucent」で単に半透明だと思うのですが、
ある技法で表現できる材質感(透明感)のことをトランスルーセント、
と逆に解釈している人が多いように思います。
…と、こんなことを書いていてもつまらないと思うので、
Shadeでのごまかし方も

Shade7を色々テストしているのがパストレーシングとバックライトが
中々うまくかみ合っているようで、逆光だけでなく、
順光でも透過した光を表現する助けになりそうです。

順光で「手法パストレーシング+大域照明パストレーシング」
光源はボケ足なしのスポット一光。
球にバックライト指定あり
球にバックライト指定なし
球にバックライト指定あり+ダークブルーの背景IBL
zipファイル
光の拡散がまったく足りないように思うので補助光等は必要なようです。
一番光が当たっている球はいい雰囲気が出ているように思います。

(造)花への応用、緑の部分は二重構造です。ジャギジャギです
参考1
参考1のzipファイル
参考2

ファイルはShade7用で互換ファイルにしてあります。
Shade6で試してみたい方もどうぞ。
投稿数: 159
投稿日時: 2004-04-06 22:29
Re: トランスルーセントのような表現
>そうですねぇ。厚みはどんな物質でもあると思うので
>物質内に光が入って抜けるまでに内部での反射とかあるでしょうし。

これについては反射と透過が別けて考えられているように思います。
反射は絹や真珠のような内部反射のモデルで、これは従来のシェーディングの拡張のような感じではないでしょうか。
私も原本を読んでいないので曖昧なんですが、トランスルーセントはどちらかというとボリュームレンダリングに近い考え方のような気がしているんですが‥‥
実際の所どうなんでしょうね。

>現実と同じものは再現できなくても、それと近いものが表現できれば良い。

これは私も賛成です。
どちらにしろ全てのファクターを入れることは不可能なので、なんらかのモデル化と代替法は必要だと思います。
反対意見の方もいらっしゃると思いますが、多分2D上でソフトフィルタをかけたりレイヤー合成を行うなどレタッチを使う方法が現時点での最良手ではないでしょうか。
j2s
投稿数: 10
投稿日時: 2004-04-06 10:01
Re: トランスルーセントのような表現
宮田さんありがとうございます。
そうですねぇ。厚みはどんな物質でもあると思うので
物質内に光が入って抜けるまでに内部での反射とかあるでしょうし。
それが例え薄いものでもその物質内部での光の表現というのは
その物質に含まれるもので違うと思いますので
一概には言えないようにも思いますが、
厚みを増すことによって不透明度が増加することは事実でしょうから
宮田さんのおっしゃることも間違いではないと思います。

ただ、私も詳しい定義までは勉強不足でして、、、
某雑誌にはトランスルーセントとは「一見不透明だが光が強いと透けて見える」
というようなことが書いてありましたが、簡潔ですがなかなか難解な説明ですねぇ。。。

現実と同じものは再現できなくても、それと近いものが表現できれば良い。
と考えていますので、shadeでどのように表現していけばいいのかを
模索してるところなんです。
引用:
良く例に出されるのはミルクとか蝋だと思いますが、これらは薄いとほぼ透明です。
これに厚みをつけると不透明度が増していくわけですが、厚さの違う部分(曲面の端など)は厚みが異なるため透明度が他より高くなります。
そのため輪郭部分などが若干透き通り、柔らかい印象を受けるのだと思います。
まあ、これだと透明度マップを使用することで擬似的な「トランスルーセント」状態を作成することができるはずですが、特定方向からの視点のみになります。

仰られてる「透明度マップ」も使えそうですね。
試してみます。
投稿数: 159
投稿日時: 2004-04-05 17:42
Re: トランスルーセントのような表現
>擬似的な手法で、重複(多重)構造にするのがいちばんそれらしく見えるのでしょうかね。
>ただ、厚みがそれなりにあるものでなら使い安いですが、
>薄いものだとちょっと難しそうですね。

トランスルーセントは元々ある程度の「厚み」を考慮したものだと思います。
元来、自然物に完全不透明な物質は少なく、厚みを増すに従って不透明度が増加することを表現するものではないでしょうか?
‥‥と、私は理解しているんですが(^^;

良く例に出されるのはミルクとか蝋だと思いますが、これらは薄いとほぼ透明です。
これに厚みをつけると不透明度が増していくわけですが、厚さの違う部分(曲面の端など)は厚みが異なるため透明度が他より高くなります。
そのため輪郭部分などが若干透き通り、柔らかい印象を受けるのだと思います。
まあ、これだと透明度マップを使用することで擬似的な「トランスルーセント」状態を作成することができるはずですが、特定方向からの視点のみになります。
重層構造にすると端は1層(か2層)の「やや透明形状」となるため、透明状態の異なる形状ができると考えているんですが‥‥

#トランスルーセントについての私の認識が間違っているかもしれませんので
#間違っていたら訂正をお願いします>ALL
j2s
投稿数: 10
投稿日時: 2004-04-05 09:33
Re: トランスルーセントのような表現
太洋さん、宮田さん、ponさん
回答ありがとうございます。

太洋さん:
参考画像ありがとうございます。
ろうそくのようなものなら、太洋さんの示された例でかなりいけそうですね。
自分でも「低い透明度/大きな荒さ/バックライト」までは考えたのですが
「高い屈折率」というのは試していませんでした。
ただ私はまだ7にはしてませんので2番目の例になりそうですが、
7では内部反射が使えるのですね。これはちょっと興味がありますね。
はたしてどれくらい使えそうなのか調べてみようと思います。

宮田さん:
皮膚の表現で既出でしたか、調査不足でした。
重複構造ですかね、やっぱり。
イメージ的に近づけられるというのであれば使えるかもしれませんね。

ponさん:
参考画像ありがとうございます。
これも重複(多重)構造ですね。
やはりこういう形で表現するしか難しそうですね。
でもこの画像なかなかいい感じですね、
内部に反射するやわらかい光という感じが出てて参考になります。

やはり、リアルに近い表現をさせるというのは難しそうですね。
擬似的な手法で、重複(多重)構造にするのがいちばんそれらしく見えるのでしょうかね。
ただ、厚みがそれなりにあるものでなら使い安いですが、
薄いものだとちょっと難しそうですね。
いろいろな表現方法を模索する必要があるということですね。
自分でもいろいろ考えてはいたのですが、詰めきれていませんでしたので
非常に参考になりました。ありがとうございます。
pon
投稿数: 44
投稿日時: 2004-04-03 22:11
Re: トランスルーセントのような表現
これは、少し前にテストで作成してみた画像ですが一応多重構造で内部に行くほど透明度を下げて作成しました。
(最新部では発光を黒にして少し発光させています)

どうでしょう?。
http://tahitibule.hp.infoseek.co.jp/sub_sf.jpg
投稿数: 159
投稿日時: 2004-04-03 12:51
Re: トランスルーセントのような表現
以前にも皮膚の表現ということで出ていましたが、重層構造にして内部で乱反射させることでトランスルーセントに多少似たような結果が出せると思います。
実際には陰影に色をつけるだけでもかなり似せられるのではないかと思うのですが‥‥現実を反映しているとは言いがたいですが、イメージとしては近いものだと思います。
投稿数: 145
モデレータ
投稿日時: 2004-04-02 21:08
Re: トランスルーセントのような表現
ろうそくなら、こういう方法もあります。
低い透明度/高い屈折率/大きな荒さ/バックライト/内部反射(7only)でパストレーシング(分散レイトレーシング)する。
厚み考慮されないし、荒さを使っちゃうので反射もぼけるし、パストレーシングで荒さを使うのでかなり遅くなりますが、見せ方次第ではそれなりに使えるかもしれません。

サンプルファイル

インチキな方法だと、バックライトをオンにして疑似コースティクスを設定するという手もあります。レイトレで行けるので、それなりに使いどころはあると思います。
大域照明のパストレースを使うと若干リアリティは向上します。

サンプルファイル
j2s
投稿数: 10
投稿日時: 2004-04-02 19:05
Re: トランスルーセントのような表現
osamuさん、sinn-teさんありがとうございます。

osamuさん
表現したいのは、透明ではなく
半透明で物体の内部で光が反射してる感じなんです。
明かりをともしたロウソクを暗いところで見たロウソク本体の部分
みたいな感じなんです(変な表現ですみません)

sinn-teさん
やはりリアルにするのは難しいですかね。

植物とか表現するときに
硬い感じがとれなくて悩んでいるんですよね。

ご回答ありがとうございました。
投稿数: 179
投稿日時: 2004-04-02 18:37
Re: トランスルーセントのような表現
現在の所実際の表現はですね

工夫すれば発光やバックライト
透過の組み合わせで擬似的になら
表現できそうですが

きっとリアルには成らない気がします。
投稿数: 118
投稿日時: 2004-04-02 14:47
Re: トランスルーセントのような表現
トランスルーセントということは
透明な物を作りたいということでしょうか?

「透明度」を指定すれば透明な材質になり
屈折率を指定することでレンズや水のような
屈折を表現できます。
透明にするときは「拡散反射」の色を
必要に応じて暗くしておきます。
ガラス等なら黒に近い色で大丈夫です。

曇った感じにしたければ、「荒さ」を指定したり
細かなでこぼこ感のあるテクスチャーを使用して
「屈折率」を指定します。
j2s
投稿数: 10
投稿日時: 2004-04-02 09:39
トランスルーセントのような表現
トランスルーセントのような表現って
Shadeで出来ないでしょうか?
まったくその通りでなくても
擬似的な方法、ウソの表現でもかまわないのですが、
何かよい考えとかありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk DNAの2重らせんの水素結合部位の作成 0 11706 2016-08-01 21:37 Benthos
Free Talk パート内の名前を一括返還 2 14207 2016-03-07 12:21 画像投稿機
Dev Forum イームズシェルチェアーの作成 2 14135 2015-11-25 14:44 CR7
Free Talk MOVファイルについて 17 35163 2014-12-29 17:14 momokuma
Dev Forum 2種類の液体アニメーションを作る方法 0 14222 2014-11-13 10:42 mejapan
Free Talk 面取りについて 0 13330 2014-11-08 15:18 MoonChild
Free Talk 丸太を結ぶ縄の作成について 1 19507 2014-09-18 22:33 kenslab
Free Talk パーティクルフィジックスのメタパーティクルについて 0 13792 2014-09-03 20:40 penta
Free Talk データの保存に関して 2 13598 2014-08-18 01:24 sierra
Free Talk Shade 3D ver14での、ポリゴンメッシュへの変換以上終了 1 14064 2014-04-23 12:04 MASA_