Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
| 新しいものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 34
投稿日時: 2008-09-18 22:51
ライティングと影の設定で質問です
添付の画像のようなシーンをshadeで作成したいのですが、背景グラデーションとグラスの影がどうしてもできません。グラスのモデリング的にはとてもシンプルなので問題無いのですが、グラスの質感設定、水の質感設定、背景グラデーションの作り方、グラスの影の落ち方をどうしても再現できません。文面で説明を受けるよりも、実際にこのシーンを作成して投稿して頂き、またそのshadeデータを提供して頂けるととても助かります。虫のいい話で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-22 18:04
Re: ライティングと影の設定で質問です
僕には 十分いい出来に見えるんですけどね☆
気に入らない部分をもう少し具体的に説明してもらえると助かります。。(背景グラデーションは分かります。)
この画像ちなみにレンダリング手法は何を使ってます?
あとシーン設定の詳細も教えてほしいです。

面白い題材なので手が空いた時にでもtryしてみようかな。
投稿数: 59
投稿日時: 2008-09-23 12:12
Re: ライティングと影の設定で質問です
添付された画像はどうみても写真ですね。こんな風に作りたい。ということでしょう。
投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-23 20:36
Re: ライティングと影の設定で質問です
ですよね〜!
投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-23 20:55
Re: ライティングと影の設定で質問です
tryしてみましたが、これが自分の限界。
ちなみにパストレ+パストレです。
本物と比べるといささか違和感?ぐらいで、許せる範囲ではないでしょうかね。。


投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-23 20:58
Re: ライティングと影の設定で質問です
まちがえました。
パストレのみでした!
大域照明無しでした。。
投稿数: 18
投稿日時: 2008-09-24 07:58
Re: ライティングと影の設定で質問です
J.O.K.E.Rさんすごいです。
今私も挑戦中です。
面白い課題だなぁと思って。
投稿数: 34
投稿日時: 2008-09-24 21:46
Re: ライティングと影の設定で質問です
質問した者です。なかなか返事が付かなかったので、少し放置していました。その間にご返答いただけたようです。仰る通り、私の画像は写真です。スタジオでライティングを組んで素材用として撮影しています。J.O.K.E.Rさんの仕上がり良いですね。図々しいお願いなのですが、、、できればシーンデータを頂けないでしょうか?
投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-24 22:42
Re: ライティングと影の設定で質問です
いいですよ こんなんでよければ
Shade10 standard での作成ですのでご了承下さい。

後はファイルを見た後にでも
細かい事(各設定の理由、詳細)など、語るの好きなんでジャンジャン聞いて下さいね。
正直、現実に忠実にモデリング、材質設定をしていては、リアルな画像に近づきにくかったので、Shadeの特性を考えて小技をかなり使った結果になった気がします。

意見交換に役立ちそうなんで他の方も見てみて下さいね。
気がついたことや、他の技法などがあれば言うて下さい。

というかファイルって画像と同様に添付するだけでいいんでしたっけ?
glass.shd
投稿数: 34
投稿日時: 2008-09-25 05:43
Re: ライティングと影の設定で質問です
データ提供ありがとうございます。
問題無く開けました。
で、いろいろと設定を見てみました。とても参考になりました。
似せて作っても、同じにはなりませんね。微妙な調整が必要ということがよく判りました。レンダしないと結果が判らないと思いますので、ちょこっといじってレンダのトライアンドエラーの繰り返しでここまで近づけたのでしょうか?それともレンダしなくてもだいたい結果が読めるようになるものなのでしょうか?影の感じはとっても良いですね。面光源を使うと、レイトレーシングでも(シャドウマップを使わずに?)影がぼけるんですねー。液体の部分などはいくつかのパーツを組み合わせてあって、工夫がなされていますね。これもなぜそうしているのか、私にとっては勉強の価値が多いにあります。あとどうしても判らなかったのはなぜ全体に緑がかっているのか、です。どの材質設定をみても色を緑系に調整して無いようなのですが。
投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-25 15:13
Re: ライティングと影の設定で質問です
いえいえ僕も勉強のいい機会になりました☆
じゃ早速説明させて下さいね。
まーUserGuide片手に独学な部分が多いので、ベストかどうか分かりませんが、取り合えず影の話から。
長いけどよかったら聞いてやって下さい。

影などに光が透明体を透過したときにできるキラメキ(コースティクス)を自動的に表現するにはフォトンマップを使うしかないらしいのですが、
今回は擬似コースティクスの機能をつかいパストレのみで表現してみました。

下の画像を見てみて下さい。(知ってるかもしれないけど一応・・)
まずは表面材質のタブの'その他'から'その他の表面材質属性'ウィンドウを開きます。(1)参照

あとは、ShadeのUserGuideにも載っていると思いますが一応簡単に。

 (2)、影に光の模様(コースティクス)を反映させる度合いを変更できます。(擬似ですので正確さにはかけますよ)

 (3)、その模様の濃度の度合いを変更できます。

 (4)、透明体の表面材質にバンプを設定してる場合、そのバンプの模様をコースティクスとして反映させる度合いを変更できます。

 (5)、影自体に色収差(光をプリズムのような物に通したときにできる虹のような模様)を表現する度合いを変更できます。
 要は影に虹のような模様をつけたかったら、値を大きくするってことすね。
 
 (6)、(5)とは反対に透明体本体に虹のような模様を表したい時にいじります。(ダイアモンドのようなキラメキ)

以上の設定を色々いじってテストレンダを何回かくりかえしました。
今回は煌かせるために 念のためグラスの底の部分などに一応デコボコを多めに施してみましたがどう作用したかはいまいち分かってません。


>それともレンダしなくてもだいたい結果が読めるようになるものなのでしょうか?

おそらく経験で大体読めるようになると思いますよ。
今回は初めてだったけど写真(現物)がお手本としてあったので、研究しやすく勉強になりました。次からは似たような物なら速く作れる気がしますんで。

あとスポットライト,点光源でもいいと思いますが、個人的に面光源は設定が楽な気がするので今回はそれを使いました。


投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-25 15:52
Re: ライティングと影の設定で質問です
>あとどうしても判らなかったのはなぜ全体に緑がかっているのか、です。どの材質設定をみても色を緑系に調整して無いようなのですが。

これについては色補正機能ですね☆

下の画像をまた見てみて下さい。

取り合えず一度普通にレンダリングしてみて下さい。
今回に限ったことではないと思いますが、なーんか暗かったり、CGっぽすぎたりして悩むことってよくありません?
そんな時、普段やりがちなのが、光源の明るさを上げてみたり、光源の色を変えてみたり。
そんな時は色補正機能だと思います。
というかコレはおそらく上級者の方は常に利用してるのではないでしょうかね?
ラジオシティーを使う時など特に ほとんどの場合レンダ結果が暗くなるので必ずといっていいほど僕は使ってます。

取り合えず一度、普通にレンダリング。(画像の雰囲気が分かる程度までレンダできたら、途中で停止してもかまわないと思います。)
そのあとにメニューバーの'表示'から'色補正'を選択。
色補正ウィンドウを開きます。(1)、(2)参照

(3)のゲイン、ガンマ、コントラスト、バイアスを横のプレビュー画面を見ながら気に入るまでいじっていきます。(数値は直接入力で1.00以上も入力可能)
コツは(4)のカーブが滑らかになるように設定することかも?(基本そうしてますが状況次第ではこの限りではないと思います。)

ある程度明るさが決まったら、今度は(5)でカラーバランスを調整します。
今回は青みを出したかったのですが、中間調(真ん中)を特に青系にかたよらせた時に自分の理想に近づいたという感じですね。

以上はフォトショップでもできる事だと思いますが、Shadeの色補正機能も使いやすくとても助かってますね〜。






投稿数: 34
投稿日時: 2008-09-25 16:25
Re: ライティングと影の設定で質問です
色々と細かくご説明頂き感謝です。本当にありがとうございます!
影をぼかすにはシャドウマップだと思い、設定を色々弄っていたのですが、
どうしてもノイズが出てしまい綺麗な柔らかな影が出来なかったので、
裏技的な今回のテクニックはとても勉強になります。

ですこし質問は変わって、もし実践されているのでしたら以下の質問にも
お付き合い下さい。
レンダのトライアンドエラーにかかる時間の短縮に、レンダに使うCPUパワーを
別のマックから貰って出来ないものでしょうか?ネットワークレンダリングとか
言うのでしたっけ?メインで使っているiMacがCoreDuo2.0Ghz(メモリ2GB)で、
別にもう1台、Core2Duo2.0Ghz(メモリ2GB)のMACMINIがあります。
単純にMACMINIの方がCPU性能としては上だと思うので、こいつのパワーを
借りれば、レンダの時間が半減しないかなと思いまして。
投稿数: 31
投稿日時: 2008-09-25 17:00
Re: ライティングと影の設定で質問です
J.O.K.E.Rさんへ

ありがとうございました。
すごくためになりました。
こういう情報がいろいろ共有できれば作画が飛躍的に楽しくなるのすが・・・
どこかに参考になる資料ってありますか?
試行錯誤するにも核があれば助かるのですが。
投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-25 17:09
Re: ライティングと影の設定で質問です
できると思いますよ☆
Shade Grid Serverというヤツですよね確か。
ちなみにshedeは何使ってます?
10でしたら、Shade10のUserGuide p-350から、解説がしてあるので見てみて下さい。全グレードで使えるそうですよ。

僕もそろそろ試してみたいと思ってたんだけど、まだ利用したことは正直ないんで誰か詳しい人いないですかね?

投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-25 17:35
Re: ライティングと影の設定で質問です
>yoisyoさん

そうですね〜
今回みたいに題材出し合って各々の研究結果の意見交換なんて意外とやってみたいですね〜個人的にだけど☆
というわけで、今回 題材とお手本の写真を載っけてくれたsuyaosさんには感謝ですね〜。
こういう機会でもないと本気でTryしなかったです、正直。(お手本の写真があると研究しやすいですね〜)
いや〜パワーUPした気がしますw

ちなみに今回参考にした資料は、
『超絶ディテール全書』2006年発行 の93ページ目ですかね。
どうやら、使ってるソフトはShade6professionalのLUXORレンダラー(昔のCALLISTO?)みたいなので、レンダリングに関しては参考にはならないかもですけど、
モデリングに関しては『〔屈折率〕の正しい設定で表現する、水の入った透明体』の章は大変参考になると思いますよ。

あとはShade10自体に付属のUserGuideを辞書代わりにしました。
意外と役立ちます。

よかったら水のはいったコップのモデリングに関しての説明(shadeでの屈折率の正しい表現)もここでしますが、これって本に載ってる表現使っても大丈夫なんすかね??
投稿数: 106
投稿日時: 2008-09-25 20:18
Re: ライティングと影の設定で質問です
横から失礼します。

今回のような意見交換はとても面白く勉強になりますね。
色々な意見が飛び交うといいですね。

コップを題材にした反射や屈折率の説明では、こちらのページも参考になるかと思います。
http://shade.e-frontier.co.jp/maiko/index.html
「まいこのShade教室」
この中のミニ講座の講座5で紹介されていますね。

また入手可能かどうかわかりませんが屈折率については
秀和システム発行「Shade debut 3Dグラフィック」の
P76〜86までの「水と空気とガラスの狭間」でも詳しく解説されています。

本に載っている表現の使用についてはイーフロンティアさんのコメントを希望します。

J.O.K.E.Rさんのデータ。見させていただきました。すばらしいですね。
わたし個人としては異方性反射の使いどころが面白いと感じましたので、このあたりのウンチクなどありましたらお聞かせ願えたらと思います。
投稿数: 55
投稿日時: 2008-09-26 10:01
Re: ライティングと影の設定で質問です
「まいこのShade教室」コレいいですね。

そうですね。
特にモデリング(なぜダミー水面を設定したのか?)に関しては、
第13問:反射や屈折を正しくレンダリングするには?2005.7.27)
でも解説してあるように、視線が透明壁に衝突するごとに表→裏→表→裏、、、と交互に解釈していくShadeの特性を考えて、どこから見ても遇数回の透過になるように調整するためものですね。

でもって>でったさん
各パートの屈折率の設定については、
講座3:様々な材質のガラスをつくってみよう 後半(2005.6.22)
講座5:フレネルの仕組みを見てみよう 後半(2005.7.20)
で解説してある通りでしたね。アリガトウございます。


>>わたし個人としては異方性反射の使いどころが面白いと感じました
実はコレに深い意味はないです
強い光沢を出したくて光沢1,2ばかりいじってたのですが、なかなか思うようにならず、光沢の形を変えてみようと思っただけで効果的な結果は僕的には感じられなかったので、気休めぐらいのものでしかですね。
正直 異方性反射の使い方まったく分かりませんw
光沢については「まいこのShade教室」読んで気が付いたのですが、グレアの設定も使えそうですね。
いや勉強になりました☆
でも今回みたいに面光源のみの場合はどうすればグレア入れることができるんですかね?光源属性の設定(光源の明るさを設定するとこ)にある鏡面反射って関係してるんでしょうか??

ここら辺 詳しい方がいたら、解説ヨロシクお願いします。。





投稿数: 34
投稿日時: 2008-09-26 10:25
Re: ライティングと影の設定で質問です
Shade Grid Server、出来ました。正直、、驚きました!これはいい!
J.O.K.E.Rさんのデータを見るとレンダに38分掛かっているようですが、
私のiMac CoreDuo2.0Ghz(メモリ2GB)では1時間30分掛かりました。。。
で、Shade Grid ServerをMACMINI Core2Duo2.0Ghz(メモリ2GB)に
設定してレンダを手伝わせたら、なんと30分で終わりました!!もう1台MACが
欲しくなりました。8台まで設定できるようですので、単純に8台にしたときに
どのくらいの時間短縮になるか考えるとワクワクしますね。
投稿数: 106
投稿日時: 2008-09-26 12:44
Re: ライティングと影の設定で質問です
J.O.K.E.Rさん。
異方性反射について、ご説明ありがとうございました。
狙った光沢を作るのは悩みどころですよね。

>面光源のみの場合はどうすればグレア入れることができるんですかね?

無限遠光源の明るさとグレアは別物のようですから、無限遠光源の明るさが0でもグレアのみ設定して形状に反映させることは可能ですね。

また、面光源の鏡面反射を0.0以外にすれば光源の明るさ(面光源の形ではない)に対応した光沢を入れる事ができますから、これもグレアのように利用することができそうです。

簡単な実験結果をアップしておきますね。
原点に球を作成し、反射0.20を設定しました。
長方形の面光源を真上に配置しています。
グレアを利用する場合、光沢を0.00
鏡面反射を利用する場合、光沢は0.50としています。

詳しいわけではなく、実験してみた結果を載せているだけなので他に詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

| 新しいものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk DNAの2重らせんの水素結合部位の作成 0 11684 2016-08-01 21:37 Benthos
Free Talk パート内の名前を一括返還 2 14182 2016-03-07 12:21 画像投稿機
Dev Forum イームズシェルチェアーの作成 2 14101 2015-11-25 14:44 CR7
Free Talk MOVファイルについて 17 35122 2014-12-29 17:14 momokuma
Dev Forum 2種類の液体アニメーションを作る方法 0 14201 2014-11-13 10:42 mejapan
Free Talk 面取りについて 0 13301 2014-11-08 15:18 MoonChild
Free Talk 丸太を結ぶ縄の作成について 1 19476 2014-09-18 22:33 kenslab
Free Talk パーティクルフィジックスのメタパーティクルについて 0 13768 2014-09-03 20:40 penta
Free Talk データの保存に関して 2 13569 2014-08-18 01:24 sierra
Free Talk Shade 3D ver14での、ポリゴンメッシュへの変換以上終了 1 14044 2014-04-23 12:04 MASA_