スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
投稿数: 43
|
投稿日時: 2007-08-17 09:15 Re: 先週のレビューについて |
プロキシ経由のアクセスの禁止、及び複数ID取得者の追放の為にもう一度製品シリアルNo単位でのID再登録をすれば良いと思います。Shadeさんでの作業負担もあるでしょうが、健全なる人のユーザー拡大(Shadeの販促)につながる事を考えると施行する価値もあると思いますが、どうでしょうか?管理者様
| |
投稿数: 54
|
投稿日時: 2007-08-14 23:20 Re: 先週のレビューについて |
あっもしかして串を刺すってプロキシのことですか?パソコンのことはほぼ無知に等しいので間違ってたらすみません。
文面の内容から対策に対して反対や批判するとかそういった意味の比喩的な表現なのかな?と思ってました。僕鈍いですね(笑) >今は知りませんが以前はメールアドレスがあればいくらでも登録できた筈ですよ。 ヤ○ーとかM○Nとかのフリーアドレスでも。 なるほどひとつ勉強になりました。先ほど確認したら僕がユーザーガイドを隅々まで読んでなかっただけでした。 ということは単純に3DCGを観るのが好きでshadeのユーザーじゃない人でも登録できるということになるわけですが、そういう方が私的感情で評価をつけている可能性もでてきましたね。 マンネリ化という理由で評価1をつける人とかかなり怪しいような・・・なにか少しずつ浮き彫りになってきて複雑な心境です。 >その人は結構常連ですので一杯ID持ってる筈です なんというか・・・ある意味凄いです。 | |
投稿数: 23
|
投稿日時: 2007-08-14 21:52 Re: 先週のレビューについて |
>何かあるのでしょうね。
実力が有るがゆえ周りからもてはやされているので、自分が霞むのを嫌っているのでは? 歪んだプライドって感じがしますよ。 >複数ID登録しようが単なる上客 今は知りませんが以前はメールアドレスがあればいくらでも登録できた筈ですよ。 ヤ○ーとかM○Nとかのフリーアドレスでも。 その人は結構常連ですので一杯ID持ってる筈です。 いくつもソフトを買ってる訳じゃないでしょ。 | |
投稿数: 54
|
投稿日時: 2007-08-14 21:01 Re: 先週のレビューについて |
競争意識を持つのも大切だとは思うんですけどね。
実力のみで競い合って欲しいなぁと思います。 まぁ僕はその土俵にも立ててない訳ですが(笑) しかし実力のある人が自作自演をするのは割と珍しいですね。 低い評価をもらった人が怒って無差別に低い評価を入れるってのは ありそうな話ですけど。他人を蹴落とすっていうのは何らかの目的があるのでしょうね。スカウトされるために他人の評価を落としてでも注目されたいのでしょうか・・・ホビーユーザーの視点からだとこんなことくらいしか思いつきませんが、何かあるのでしょうね。 >例えばログイン時のIPを照らし合わせて行けば同一人物はいるはずですよ。 そうですね。対策してもらいたいのですがちゃんとお金を払ってるのであれば会社側から見れば複数ID登録しようが単なる上客ですからなかなか難しそうです。まぁそういう人に対してもIDを一つにまとめるなどの対策はしてもらいたいとは思います。 | |
投稿数: 23
|
投稿日時: 2007-08-14 02:17 Re: 先週のレビューについて |
>少し前になりますが「糞みたいな作品ですね」
こんな書き込みがあったのは知りませんでした。 これは明らかに「誹謗」ですね。 私の知る限りIDを複数登録し、自作自演で自分に投稿し、ライバル的な人や気分で少ない点数を入れる人はいます。 その人は実力はあるのに何故かそんな事をしているのか理解できません。 私なんかが判る位なのですから、管理者側は気づいているのでは無いでしょうか? 例えばログイン時のIPを照らし合わせて行けば同一人物はいるはずですよ。 串を刺す人もいるでしょうけど。 そういった対策をしなければ、不当な結果が出てくるのは当然ですよね? ここらへんを見直したら如何でしょう。 | |
投稿数: 54
|
投稿日時: 2007-08-13 16:59 Re: 先週のレビューについて |
DIAMONDさんお返事ありがとうございます
>こればかりはマナーの問題で、どうすることも出来ないのでは? 確かにその通りだと思います。ただこれについては投票のシステムを見直せば改善の余地が少しはあるのではないかなっとも思います 例えば 匿名で評価することをできなくする。(仕返しを恐れて評価を甘くする問題がありますが・・・) 画像の投稿をしたことのない人が画像投稿機で評価またはコメントを投稿することをできないようにする。(投稿したことのある人の意見は参考になることが多々あると思いますが、うまいかどうか実力のわからないような人の意見はどこまで参考にするべきなのか曖昧なので) 等、考えればまだ出てきそうですが・・・ >誹謗に近いコメント とありますが、どこにあります? についてですが少し前になりますが「糞みたいな作品ですね」 と書かれたコメントがありました。管理人に削除されたみたいですが。ただ他にも作品に対することではなく漢字が読めないことで馬鹿にするとか、そういった内容もあります。画像を投稿する場所なのに作品以外のことで文句を書かれるのは誹謗ではないでしょうか? >私的には、いろんな意見をもっと出す方が意味があると思っております 確かに褒めるだけがいいわけではなく意見をもらうということも 大切です。ただ意見を言うにしろそれなりの言葉の使い方があると思います。ただ上達しませんねとか書かれても、本人はどこを直すべきかわからない場合もあるわけで、下手な作品を観るのが嫌ならば何らかのアドバイスでもしてあげればいいのに・・・と思います。 僕自身作品に対するコメントをもらったことがないので何とも言えませんが客観的にみて何となくそう思いました。 読みにくい文章ですみません。 | |
投稿数: 23
|
投稿日時: 2007-08-13 15:32 Re: 先週のレビューについて |
確かに私的感情で、正当な評価が成されていないように思えるケースは有りますね。
こればかりはマナーの問題で、どうすることも出来ないのでは? >誹謗に近いコメント とありますが、どこにあります? 無駄に褒め称えてるコメントが多いとは思いますが、、 そもそも褒めて欲しいだけなら進歩しないと思いますよ。 私的には、いろんな意見をもっと出す方が意味があると思っております。 客観的に見て他の人がどう見えるのかを知るのも、自分の実力を知る近道だと思いますよ。 遠慮無くズバズバ言い過ぎれば誹謗かもしれませんが、「意見」で自分の想定外な事を言われたからといって「誹謗」というのはおかしいと思いませんか? 正直言ってここのコメントは先にも述べた通り「褒める」コメントが多く、見ていて「痛い」です。 ここは投稿した作品を褒めるだけの場所なのでしょうか? 根本的にコメントの有り方、受け止め方を見直した方が良いと思います。 | |
投稿数: 54
|
投稿日時: 2007-08-13 14:45 先週のレビューについて |
最近画像投稿機の雰囲気が悪いなぁと思うのは僕だけでしょうか?
客観的に判断せず、私的感情だけで上手な人にも評価1をつける人がいたり、誹謗に近いコメントを平気で書いて人を傷つけたり・・ 特にこういったことをする人は一度も画像を投稿されてない方が多いような気がします。自分の作ったものは一度も投稿せず、ただ他人の作品の評価だけするのは少々卑怯なのではないかとも思いますが、それは個人の自由なのでしょうがないのかなとも思います・・・。 まぁ僕は人の評価をできるようなレベルの人間ではないので、だいたいコメントしか書きませんが、なぜみんなで楽しく投稿できないのか正直理解に苦しみます。 皆さんの意見よろしければ聞かせてください お願いします。 | |
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |