毎度、即席パースでお世話になっております。
ようやく shade9 購入出来ましたので、
参考までに、比較してみました。
同一条件で、同一ファイル(8.52で作成したファイル)を計算し、ソフト起動時間、レンダリング秒数、消費メモリ、保存した際のファイルサイズ等を比較しました。
OS WindowsXP SP2
CPU P4 3GHz (L2 2MB)
メモリ 2GB
のシステムで、通常使用条件での比較です。
〜Shade 8.52〜
?起動時間 30秒(初回) 20秒(二回目) 13秒(三回目)
?レンダリング (1596×1222)レイトレーシングレベル100 1091秒
?消費メモリ 964MB
?ラジオ計算結果 当然そのまま使用可
?保存ファイル 80.3MB
〜Shade 9.0〜
?起動時間 30秒(初回) 26秒(二回目) 26秒(三回目)
?レンダリング (1596×1222)レイトレーシングレベル100 707秒
?消費メモリ 970MB
?ラジオ計算結果 そのまま使用可
?保存ファイル 80.4MB
〜Shade 9.2〜
?起動時間 34秒(初回) 29秒(二回目) 29秒(三回目)
?レンダリング (1596×1222)レイトレーシングレベル100 683秒
?消費メモリ 960MB
?ラジオ計算結果 使用不可(再計算必要)
?保存ファイル 77.4MB
と・・・こんな感じになりました。
計算速度は 確実に速くなっていますね。
ただし・・・
9.0だと、8.52のラジオ計算結果を使用出来ましたが、
9.2だと、再計算が必要になるようです。
原因は不明ですが。。。
しかも・・・
レンダリング結果が・・・
8.52 と 9.0 は、同じ画像が出来るのですが
9.2は、全く違う画像になります。
光源の反映の仕方が 全く異なりますね。
これについては問題では無いので、今後作成するものは
初めから 9.2で作図するつもりなので大丈夫でしょう。
過去のCGの修正があった場合に ちょっと苦労しそうです。
画像は、左から・・・
8.52 9.0 9.2(そのまま) 9.2(露出を0.4下げた場合)
です。
ね、かなり違うでしょ?(^▽^;)
*大きな画像ですと、一目瞭然ですが、小さくてすみません。
パストレも 設定で 早く計算出来るようなので、
今後は 画質やクオリティを どこまで下げて 速度を
上げられるか、正月にでも 試してみようと思います。
と・・・言う事で・・・
年末バタバタしておりますが、
みなさん、良いお年を!!