ユーザーフォーラム
開発フォーラム
フォーラム
▼
Shade 画像投稿機
Shade 動画投稿機
ドリームハウス ギャラリー
ギャラリー
▼
Shade 11 Plugin SDK
Shade 10 Plugin SDK
Python スクリプトリファレンス
開発情報
▼
検索
ホーム
ラウンジ
旧画像投稿機
Shade online フォーラム
フォーラムトップ
最近の投稿
画像投稿機
動画投稿機
今週の一枚ギャラリー
開発者向け情報
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
並び替え: 日時 (
) 評価 (
) ヒット数 (
) タイトル (
)
現在の並び順: ヒット数 (高→低)
3101 番〜 3120 番を表示 (全 4028 枚)
«
1
...
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
...
202
»
ワルサーPPK
説明:
初めて銃を作りました。
CGを作ってて、「トリガーを引くと、この名前は知らん物が動いて・・・」と、考えるのが楽しいです。
ですが、エラーがよく出るのでその時は楽しいわけありません。(キーボードやモニターに暴力を振るいそうになったり・・・)
パス+パスで面光源ひとつの設定で、2つの画像をレンダリングし、合成しました。
面光源にすると、バンプが弱くなったような気がします。
投稿者:
dnkisasaki15
-
dnkisasaki15 さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-04-11 21:05
ヒット数:
4848
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
和傘
説明:
投稿者:
つねさん
-
つねさん さんの画像をもっと!
前回更新:
2007-01-20 09:38
ヒット数:
4847
Shadeバージョン:
Shade 8.5
レンダリング手法:
パストレーシング
評価:
仮想新車開発物語vol.1
説明:
まだ開発途中のクルマですので、インテリアなど、手抜きしています。
一応、電気自動車を想定しています。
投稿者:
古本情熱物語
-
古本情熱物語 さんの画像をもっと!
前回更新:
2007-11-01 18:57
ヒット数:
4847
Shadeバージョン:
Shade 6
レンダリング手法:
レイトレーシング
評価:
コメント数:
2
コメントを読む
エンジンはどうなんでしょう
説明:
投稿者:
DB6
-
DB6 さんの画像をもっと!
前回更新:
2007-10-12 22:31
ヒット数:
4846
Shadeバージョン:
Shade R3以前
レンダリング手法:
レイトレーシング
評価:
コメント数:
2
コメントを読む
Black Apple
説明:
初めて投稿してみます。
投稿者:
..K
-
..K さんの画像をもっと!
前回更新:
2005-04-20 09:47
ヒット数:
4844
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
(=^_^=;
説明:
オリジナルメカ
スーパーライドロンです(= ̄爆 ̄=)
飛ぶ時はいちをライトと車輪を
収納するように作ってみました。
私のテーマは常にSFです^^
ジオラマはまだ作っていません(=^_^=;
投稿者:
北海のトドラ
-
北海のトドラ さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-07-23 03:43
ヒット数:
4844
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
斬って候
説明:
モデリングが上手くいかなかったので、チ?ブな感じにしてみました。和製デュラハンて言う感じですかね
投稿者:
ddsatoru
-
ddsatoru さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-11-14 18:07
ヒット数:
4844
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
ガラスの洗面台
説明:
以前に、暇にかませて作った物です!
投稿者:
umintyu
-
umintyu さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-07-25 10:43
ヒット数:
4842
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
初投稿
説明:
初投稿させてもらいます。
ギルフォードと申します。
少し前に作ったオリジナルロボットです。
これを元に動画を作るのを最終目標にしています。
投稿者:
ギルフォード
-
ギルフォード さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-07-27 13:16
ヒット数:
4842
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
赤いロボット
説明:
久しぶりに投稿しました
投稿者:
kawagucti
-
kawagucti さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-02-01 11:24
ヒット数:
4841
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
赤玉急行大作戦
説明:
お久しぶりです。オリーブドラブの仲間です。トラックです。でもただのトラックじゃあありません。生産数が多いのです。あまりに多いので物資のピストン輸送に、余裕で使えました。車両が足りずに馬に頼ったり、工業力が低くて車両が作れず生活用品丸抱えの国からすると、羨ましい限りです。
投稿者:
がばちょ
-
がばちょ さんの画像をもっと!
前回更新:
2008-03-23 12:13
ヒット数:
4840
Shadeバージョン:
Shade 9
レンダリング手法:
パストレーシング
評価:
コメント数:
2
コメントを読む
INTEGRA R
説明:
どうも、2回目の投稿です。前作よりはだいぶ良くなったと思いますが、どうでしょう?
投稿者:
loor
-
loor さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-09-02 21:31
ヒット数:
4839
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
作製中
説明:
投稿者:
つねさん
-
つねさん さんの画像をもっと!
前回更新:
2004-09-13 09:15
ヒット数:
4838
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
2005年1〜3月モバイルカレンダー
説明:
カレンダーに見えないようなカレンダーを作ってみました
まぁ初心者と言うことで御勘弁下さいませませ
なお、写真は兄が欧州に出張に行った際のものを使っております
投稿者:
tsuka
-
tsuka さんの画像をもっと!
前回更新:
2004-11-14 18:49
ヒット数:
4836
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
Shadeで再現
説明:
中学校の技術の授業で造ったいすを、今度はShadeでつくって見ました。
CGをしていると、実際に物を作る大変さがよくわかります。
投稿者:
ノーキ
-
ノーキ さんの画像をもっと!
前回更新:
2007-03-12 14:16
ヒット数:
4836
Shadeバージョン:
Shade 9
レンダリング手法:
----
評価:
コメント数:
2
コメントを読む
サイホンコーヒーメーカー
説明:
形状的には簡単ですが、初心者なので苦労しました。
ホームページ
にほかの画像もあるのでよろしくお願いします。
投稿者:
tomonari14
-
tomonari14 さんの画像をもっと!
前回更新:
2004-08-07 17:25
ヒット数:
4835
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
コメント数:
1
コメントを読む
???ザウルス!
説明:
テンプレート無しで、恐竜を作り始めましたが
いつの間にか?怪獣になってしまいました???
ビルは「街の森1」より拝借してます(^^;
投稿者:
hama555
-
hama555 さんの画像をもっと!
前回更新:
2008-08-29 20:01
ヒット数:
4835
Shadeバージョン:
Shade 9
レンダリング手法:
パストレーシング
評価:
制作中人物です☆
説明:
メガネ型で頑張ってます。
肌色部分はノンテクスチャ、2光源のシンプル設定です。
投稿者:
kamo夫
-
kamo夫 さんの画像をもっと!
前回更新:
2006-06-05 06:19
ヒット数:
4834
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
マンション玄関
説明:
ラジオ2回目です。
メッシュにダウンライト入れるの苦難だった。
投稿者:
aung
-
aung さんの画像をもっと!
前回更新:
2007-05-16 14:46
ヒット数:
4834
Shadeバージョン:
Shade 8.5
レンダリング手法:
ラジオシティ
評価:
結晶
説明:
Shade 7.5 でHDRを試してみました。
HDRを使用した作品としては?かも知れませんが,私にしてはさわやかな感じに出来ました。
投稿者:
CG針金細工師
-
CG針金細工師 さんの画像をもっと!
前回更新:
2004-11-29 20:16
ヒット数:
4833
Shadeバージョン:
----
レンダリング手法:
----
評価:
コメント数:
2
コメントを読む
3101 番〜 3120 番を表示 (全 4028 枚)
«
1
...
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
...
202
»
powerd by
myAlbum-P 2.9
(
original
)