| ?
説明: | 30分で作成、人まねです。
処で、これは何・・・感嘆
大きい解像度で、試してみようかな?
| 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-16 23:25 ヒット数: 3442
|
| 和室と床の間  
説明: | Shade Home Designにてユーザ定義の壁と障子、小物類を配置してみました。 床の間も形状としてShade Home Designに入れてます。 追加した形状のモデリングはShade10、レンダリングは自作レンダラです。
| 投稿者: 吉阪 - 吉阪 さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-17 17:09 ヒット数: 6036 コメント数: 2 コメントを読む |
| まだ研究中
説明: | 細かな事を除けば凄いソフトでしょう。
実は、私、建築家です。ハウスメーカーで、CADで住宅の施工図を描いています。
図面の拘りを捨てれば、かなり良いソフトと思います。
建築図面を書くときは、寸法にシビヤで、変なこだわりがあり・・・
長くなるので。最後一言3次元を2次元(紙の上)に表現するため「矛盾があって当たり前」
この矛盾を克服できれば良いのだが!! | 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-19 00:43 ヒット数: 3588
|
| 良い感じ
説明: | 普通の家を、普通に書いて見ました。
建築図面ばかり書くのが仕事ですが、
建築図面と別物と考えれば、とても凄いソフトです。
| 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-19 23:44 ヒット数: 3542
|
| だいぶ分かってきたぞ!! 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-20 00:12 ヒット数: 3541
|
| チョットフォトッショップで加工 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-20 00:25 ヒット数: 3471
|
| 色々試して見ました
説明: | 出窓が無い。 バルコニーに穴が開かない? Shadeで作成可能かな?
操作の一部がイラレと同じで使いやすいです。
バージョンアップを希望します。
絵は、美しいです。
| 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-21 01:58 ヒット数: 3667
|
| 和室の廊下  
説明: | 以前投稿したシーンの視点を変えた廊下の構図です。 外からの太陽光、室内の人口的なライト、暗闇などが入り乱れる廊下は個人的に好きだったりします。 太陽光(hdrの露出)を強めにして夏っぽい感じを出してみました。 左の障子と右の引き戸はユーザ定義のものを入れてます。 再びレンダラのみ独自です。
Windowsエクスプローラから画像ファイルをドラッグして、ShadeHomeDesign上の形状にドロップすることでテクスチャを変えることができる、という機能を発見。 外からもドロップできるんですね。
| 投稿者: 吉阪 - 吉阪 さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-21 19:09 ヒット数: 6564 コメント数: 6 コメントを読む |
| 又、寝れなくなっちまった 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-23 02:28 ヒット数: 3535
|
| 玄関ポーチの暗いところをなくす 投稿者: tako - tako さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-23 02:35 ヒット数: 4366
|