Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 45
投稿日時: 2010-05-29 18:19
Re: shade使用時の謎のHDDアクセス
LittleAngelさん、匠弥さんコメントありがとうございます。

匠弥さんご指摘のようにテンプファイルが悪さをしていたようです。
9600個くらいのshdテンプファイルが生成されてましたので全て削除したら、HDDアクセスフリーズは起きなくなりました。


>インストールだけなら、複数台に入れられる様です。
>ただ、同時に起動することは出来ません。(インターネットで確認しているのだと思われますが)

てっきり一台のPCにのみインストール可能かと思ってました。
同時起動でないならノートPCの方に入れてそちらでモデリングとかしてもいいみたいですね。
投稿数: 106
投稿日時: 2010-05-28 18:12
Re: shade使用時の謎のHDDアクセス
私も同様な環境ですが、HDDアクセスが気になったことはありません。

ただ、レンダリング時に表面材質のプレビュー更新時にTepmファイルを作成しているようですから、確実にHDDアクセスが発生しています。

Tempファイルの容量はレンダリング手法やサイズによって異なるようで、手持ちのデータでは250MB程度のファイルを作成する事もありました。
ファイルはC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
にshd***.tmpと作製されるので、溜まっているようでしたら削除してみてはどうでしょうか。


Shade 10.5.3 431126
OS : Microsoft Windows XP Professional Edition
バージョン : 5.1.2600
CPU : 2 x Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
物理メモリ(空容量) : 2047MB (1398MB)
仮想メモリ(空容量) : 2048MB (1640MB)
有効なドライバ : NVIDIA GeForce 9600 GT
NVIDIA GeForce 9600 GT
ドライババージョン : 6.14.11.9562
DISPLAY1 : (0,0) - (1440,900) x 32bit
OpenGL設定 : OXX
HDD1 150G
HDD2 500G
投稿数: 28
投稿日時: 2010-05-28 14:52
Re: shade使用時の謎のHDDアクセス
>windows版shade10.53standard版(バージョンアップ版)を長らく使っています。

私も同じ環境です。
その様な現象は起きたことはありません。
PCはPentium4 3.2GHz メモリ3GBです。

>PCは複数所持してるのですが、shadeは1台のPCにしかインストールできないので複数環境でこの症状が出るか確認できてません。

インストールだけなら、複数台に入れられる様です。
ただ、同時に起動することは出来ません。(インターネットで確認しているのだと思われますが)
投稿数: 45
投稿日時: 2010-05-27 11:31
shade使用時の謎のHDDアクセス
windows版shade10.53standard版(バージョンアップ版)を長らく使っています。
前から気になっていたのですが、shade使用時に不自然なHDDアクセスが発生しています。
ちなみに最近OSをクリーンインストールしなおしたのですが、クリーンインストールしなおす前も今も同じように発生しています。

症状としては、OS(WINDOWS XP)を起動してからshadeを初めて起動した後、以下のどちらかを実行すると、時間にして1分半くらいHDDに読み込みか書き込みを行いshadeが操作できなくなります。

・レンダリングを行う
・表面材質パネルで「作成」のボタンを押す

のどちらかを行うと、100%の確率で不自然なHDDアクセスフリーズが発生します。

不思議なもんで、一度でもこの不自然なHDDアクセスが起きた後は、OSを再起動しない限りはレンダリングしても表面材質パネルで「作成」のボタンを押しても不自然なHDDアクセスは起きません。
shadeのみを再起動した場合も起きません。
OSを起動してから最初のshade起動後のレンダリングや表面材質作成を実行した時のみ発生しています。


画像参照機能が途中のバージョンから搭載されたので、最初はそのせいでHDD内を検索してシーンで利用している参照画像を探しているのかとも思ったのですが、画像を使用していない新規シーンでやってもこの不自然なHDDアクセスが発生しています。
メモリは2GB搭載しておりHDDスワップというわけでもないようです。

shadeは9から開発を国内のみではなく外国人プログラマーも採用して作るようになったので、まさかHDD内のデータを破壊したり個人情報を漏洩する変なプログラムを知らないうちに組み込まれているとか・・・。(^^;

10.53使いの他のみなさんのところでは同症状は発生していますか?
PCは複数所持してるのですが、shadeは1台のPCにしかインストールできないので複数環境でこの症状が出るか確認できてません。
メーカーさんの方でも何故このような不自然なHDDアクセスが発生しているか、原因がわかるならきちんと教えて欲しいです。
プチフリーズみたいになって結構待たされるので、できるならアップデータで解消してもらいたいです。


スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk U4GM - Elden Ring Theories About the Greater Will: What We Know So Far 0 76 2025-04-28 11:32 Vexidor
Free Talk ?âÉÊ?Á¤ÎHP EliteBook 850 G7 G8 ¡??ÈPC???Ã?Æ?ê¡?¸ß´? 0 384 2025-03-10 16:32 batterypro
Free Talk While the specifics of Black Ops 6 events 0 441 2025-03-05 16:04 lalo233
Dev Forum The accomplice Druid construct is making waves in Diablo 4 0 298 2025-03-05 16:01 lalo233
Free Talk Conduit Shrine: Amping Up the power in u4gm 0 349 2025-03-05 15:57 lalo233
Dev Forum Mmoexp Call of Duty Black Ops 6 Bot Lobbies: Recognize Growth and Effort 0 531 2025-01-25 17:42 dori
Dev Forum Mmoexp CFB 25 Coins: Utilize the RB in the Red Zone 0 547 2025-01-25 17:35 dori
Dev Forum Mmoexp POE currency: More Efficient Farming 0 545 2025-01-25 17:26 dori
Dev Forum Mmoexp POE currency: More Efficient Farming 0 557 2025-01-25 17:15 dori
Free Talk DNAの2重らせんの水素結合部位の作成 0 14189 2016-08-01 21:37 Benthos