Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-06 19:24
Re: 「二重線」。でったさん
でった様
ご指摘されたスクリプト、
とても参考になりました。
ありがとうございました。

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-06 18:41
Re: 「二重線」。解決。
加藤様、毎回いそがしいところ、
ありがとうございます。

>でった☆さんが紹介されたツールで解決できませんか ?<

解決したようです。(画像参照)
「オフセットライン」作成後、元線と共に自由曲面化。
→ ポリゴンメッシュに変換 
→ 押出し。

すべて数値入力と、表示<スクリプト<記録。
で、できそうです。

加藤様。
重ねて、ありがとうございました。

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-05 21:09
Re: 「二重線」。、「 手作業の目視 」
・測定(距離・面積)は解決しました。
・「二重線」については、今思案中です。
とっても、感謝してます。
ありがとうございます。
投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-04 21:28
Re: 「二重線」。、「 手作業の目視 」
いろいろと、ありがとうございます。
今、仕事で使えるか、試してます。
また、連絡します。
投稿数: 189
投稿日時: 2011-05-04 09:41
Re: 「二重線」。、「 手作業の目視 」
でった☆さんが紹介されたツールで解決できませんか ?
投稿数: 106
投稿日時: 2011-05-04 01:37
Re: 「二重線」。、「 手作業の目視 」
「形状作成」
D_Create_Offset_Line_v3.pyc
線形状のオフセットラインを作成します
線形状の法線方向へ押し出したラインを作成します

CPの数が多いほど精度は上がります。
投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-04 00:44
Re: 「二重線」。、「 手作業の目視 」
>、「 手作業の目視 」<

パスに沿って線形状を直角に配置する。
この「直角」を、
経験と勘で、目視でもって手作業で行う。
ホントに90度になってるかどうか、実に疑わしい。
数値入力が必要と思うのです。

のみならず、
パス始点のポイントに、線形状をスナップする際に
うっかりしてグリッドにスナップすると、確実に狂う。
SHADE画面の拡大率が2倍と2.5倍と異なるために、
異なる拡大画面でスナップできないのです。
(注:V−10から「図形<オブジェクトガイド」で解決済)

これらは「二重線ツール」があれば、
すべて解決すると思うのです。

______________________

〜以上、
なにゆえに、こんな細かいことに執着するのかというと、
設計図面だからです。
画面上の1mmの誤差は、現場では100mmの誤差となります。
これでは、「納まり」が不明のままで、「寸法出し」もできない。
現地での工事(モデリング)は、恐ろしくて出来ない。
そんなアンコみたいに甘いお客様はいないのです。


SHADEはCG(デザイン)であって、
CAD(設計)ではありませんので当然ですけど。
……、そうです、わかってるのですけど、
あきらめきれないのです(すいません)。
投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-04 00:03
Re: 「二重線」。二重線のイメージ。
イメージ的には、
ペンツールの先端が二股になってて、
なぞると、線が平行して二重に作成されます。
画像参照↓
(画像①-bの順序が間違いです。スイマセン)

①-a コントロールポイント。

①-b  同上、開いた線形状(折れ線)
    
② 同上、二重線。
     ・端部が開いている(赤線)

③ 同上、閉じた二重線。(端部)

④-a 同上、立体に変換された、「閉じた二重線」
  
④-b 同上、レンダリング。

⑤ 役に立たない「二重線」

⑥ 役立つ二重線(屈曲部注目)

⑦ 二重線で作成された「鋳物扉」

⑧ 同上、「カーポート」。
投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:57
Re: 「二重線」。⑧
⑧ 同上、「カーポート」。

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:57
Re: 「二重線」。7
⑦ 二重線で作成された「鋳物扉」

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:53
Re: 「二重線」。⑥
⑥ 役立つ二重線(屈曲部注目)

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:52
Re: 「二重線」。⑤ 役に立たない「二重線」
⑤  役に立たない「二重線」

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:49
Re: 「二重線」。④-b 同上、レンダリング。
④-b 同上、レンダリング。

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:49
Re: 「二重線」。④-a 立体
④-a 同上、立体に変換された、「閉じた二重線」

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:47
Re: 「二重線」。③
③ 同上、閉じた二重線。(端部)

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:42
Re: 「二重線」。1-b
開いた線形状(折れ線)


投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:41
Re: 「二重線」。2
端部が開いている(赤線)

投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:40
Re: 「二重線」。1-b
1-b
投稿数: 28
投稿日時: 2011-05-03 23:38
Re: 「二重線」。1-a
1-a

投稿数: 189
投稿日時: 2011-05-03 00:48
Re: 「二重線」。
引用:

>二重線 ← この意味<
つまり、「壁」のことです。


壁芯から壁を立ち上げるというイメージ かな。

引用:

たしかに、
パス掃引でも出来ますが、
それだと、手作業の目視ですることになります。
寸法・納まりに確信が持てません。


う〜む、「 手作業の目視 」というところがイマイチ思い浮かべられないのですが、
壁の厚みに相当する線形状を壁芯の始端にセットするのが手作業で正確性に欠けるというような意味でしょうか ?
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk U4GM - 9 Hidden Quests That Reward Massive Warmane Coins 1 74 2025-07-05 17:04 STP2000
Dev Forum u4gm:Do you need the Exalted Orb in Path of Exile? 0 107 2025-06-26 15:11 1fuhd
Free Talk u4gm:Kitava¡Çs Thirst in Path of Exile 0 131 2025-06-26 15:10 1fuhd
Dev Forum MMOEXP Dune: Awakening ¡§certain crafting or research tier 0 164 2025-06-21 15:18 Damnmy
Dev Forum MMOEXP Marvel Rivals:Line of Sight Control 0 164 2025-06-21 15:17 Damnmy
Dev Forum MMOEXP Diablo4¡¡ø Secrets and Hidden Areas 0 148 2025-06-21 15:16 Damnmy
Free Talk U4GM - Elden Ring Runes: 5 Efficient Farming Methods for New Players 0 211 2025-06-17 18:25 Vexidor
Free Talk NBA2king-Crushing the Stage with Randle and Gobert in NBA 2K26 0 215 2025-06-11 12:29 Chunzliu
Free Talk ELD.gg-Why Rick¡Çs Stomping Ground Build is the Perfect Off-Meta Melee Choice in POE 2 0 372 2025-06-11 12:28 Chunzliu
Free Talk ELD.gg-Visual Settings that Make a Real Difference in EA FC 26 0 253 2025-06-11 12:25 Chunzliu