スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
投稿数: 36
|
投稿日時: 2004-03-24 18:32 Re: Shade7 Standard到着 |
◆osamuさんへ
引用: すさまじいノイズで使い物にならなかったり レンダリング設定の「その他」タブの「レイトレーシングの画質」を100に近づけてみてください。 もちろん、レンダリング時間とのトレードオフのようですが、それでも画質が悪いなら・・・どうしよう・・・(^ ^; 「大域照明」タブの「ノイズ減少」って効果あるのか無いのかわかりませんね。 | |
投稿数: 45
|
投稿日時: 2004-03-24 17:52 Re: Shade7 Standard到着 |
うちも本日到着しました。
なんかマニュアルに掲載の画像の解像度がえらいおちてるのはちょっと気になりますね。 立体視レンダリングは思ったより詳細に設定できるのは良かったです。 | |
投稿数: 25
|
投稿日時: 2004-03-24 17:45 Re: Shade7 Standard到着 |
Shade7 Standard、本日到着しました。(24日PM5:30)
私は最終日に注文していたので、明日以降届かないとなると 何処かでトラブってるかも知れません ![]() 参考までに。 | |
投稿数: 118
|
投稿日時: 2004-03-24 12:15 モーションブラー |
モーションブラーのちょっとテストをしてみたのですが、
レイトレーシングでは機能していない?みたいです。 なぜか光源にブラーがかからない? スキャンラインではフレームが重なって描画されるだけのブラーです。 パストレーシングではしっかりとぶれてくれてます。 …光源固定でパストレ、でしか使いものにならない? 上の条件を満たした静止画にはいいかもしれません。 | |
投稿数: 118
|
投稿日時: 2004-03-24 11:52 Re: Shade7 Standard到着 |
引用:
本題(?)とは外れてしまいますが、Shadeはもともと、いわゆる光沢のあるものには「光沢」を設定せず「反射」を使ったほうが、キリッとした仕上がりになるように思います。 リアルを狙うような物をあまり作っていないので 質感設定の傾向も違うとは思いますが、 キリッとしてほしい物でも表面材質の「光沢1、2」を利用して 色身をかすかに変化させるようなことをしているので 私としては光沢は必須なんです。 本当は明るさなんかに応じて色身を変化させたり、 陰の部分にまで色のグラデーションを設定できるといいんですけどね。 フォトリアル系の人たちにはまったく必要ない、 イラストレーション系の人たちにとっては コンピューターなのになぜこの程度ができない? という悩みですね。 今回光沢が改善されたのも、 修正するんじゃなくて表面材質のパラメーターに 取り入れてくれれば、表現方法が少しでも増えるのに、なんて思います。 まぁ、光沢くらいなら光源ごとにマルチパスとかにしてもらうとか 幾らでも楽になる方法はあるんですよね。 せっかく16bitで書き出せるんだからマルチパルにしてもらえると テストレンダリングにとられる時間が節約できていいんだけど。 この辺はフォトリアルでも同じ恩恵が受けられるところですね。 | |
投稿数: 44
|
投稿日時: 2004-03-24 02:05 Re: Shade7 Standard到着 |
やん(PSN)さんの光沢の件は、私も同意見です。
私も、始めた当初は「光沢」や「メタル」を使用してましたが、思うようにキラリ感が出なかったんですよ、でも鏡面反射している物を良く見たら光沢ではなく反射なのかなと思い反射をよく使うようにしたら、あら不思議今まで出なかった質感がでたんですね。 あくまでも私の意見ですが、どうでしょう。? | |
投稿数: 87
|
投稿日時: 2004-03-23 23:25 Re: Shade7 Standard到着 |
こんばんは。
引用:
本題(?)とは外れてしまいますが、Shadeはもともと、いわゆる光沢のあるものには「光沢」を設定せず「反射」を使ったほうが、キリッとした仕上がりになるように思います。 リアル系で上手な作品はだいたいそうしているようですし、「光沢」は紙や皮革など本来光沢の無いものに対して「照り具合」を与えるために使うものなのかなぁと最近は思っています。 互換性に関して何の解決にもなってないし表現に関する事なので強く主張するわけではありませんが、僕はそう考えるようになってから硬質的な物の質感が良くなった(と思う)のでご参考まで。 引用:
これはいい考えですね。確かにこの方が合理的だと思います。 | |
投稿数: 118
|
投稿日時: 2004-03-23 20:09 Re: Shade7 Standard到着 |
うーん、確かにおかしなパラメーターですね
![]() 開放空間では若干ノイズの減少は感じましたが、 閉鎖空間では間接光がほんの少し弱くなるだけで ノイズは減少していないように思います。 (試した物が違うでしょうから一概には言えませんが) …これってやっぱり簡略化してるように見えますね ![]() ただ、大域照明下でしか意味が無いパラメーターなので 私の見方としては、ノイズは増えている、ということで。 随分色々試してみたのですが、 面光源、線光源を使った時の光沢が変!?無い! …と思っていたら光源の「光沢」が「鏡面反射」になっていたり ![]() 透明と反射を設定するとレイトレと比較して あまりにもかけ離れた画像になってしまって唖然としたり (Shade6のパストレもそうみたいですが) 「荒れ」の扱いがリアルな挙動になったにもかかわらず すさまじいノイズで使い物にならなかったり …と色々やって不満がまたひとつ ファイルの互換性を設定するのは環境設定ではなく 保存ダイアログで設定したい。 | |
投稿数: 24
|
投稿日時: 2004-03-22 03:08 Re: Shade7 Standard到着 |
ponさんのコメント見逃してました。
無事起動することができました。 私のような素人では、思いもつかない手ですね。 たすかりました。 ![]() ![]() | |
投稿数: 24
|
投稿日時: 2004-03-22 02:55 Re: Shade7 Standard到着 |
3〜4日前に来ましたが、私も起動しません。
アップの経路に問題があるんでしょうか。 メールで回答を求めていますが、なかなか返事が来ません。 早くいじくりたいのに、、、、。 OSにも、関係あるんでしょうか。 わたしも、リスキィさんと一緒で、10.3.3です。 でも、今じゃほとんどの方が、パンサー仕様ですよねぇ。 ![]() | |
投稿数: 36
|
投稿日時: 2004-03-21 14:45 Re: Shade7 Standard到着 |
ponさん、はじめまして。
早速試してみたところ、バッチリ起動しました!!! 本当にありがとうございました。 感謝します。m(_ _)m 「com.e-frontier.shade.plist」 「com.expressiontools.shade.pluginmanager.plist」 「com.expressiontools.shade.plist」 を削除しました。 後者2つは古いファイルっぽいので関係ないかもしれませんが。 | |
投稿数: 44
|
投稿日時: 2004-03-21 14:33 Re: Shade7 Standard到着 |
リスキィさん、初めまして。
私のは正常に作動していますが、インストールする前にマイホームのライブラリ内のPreferencesに入っている、Shade関係のファイルを(ShadeExplorerも)削ってから、インストールしました。 ちなみにこれをやると、ShadeExplorerの再設定も必要なのですが、ただこれをやると確実に動く保証もないので、あまりオススメで来ませんが、一応書き込ませていただきます。 作動環境 iBook G4 800MHz 630MB OS/10.3.3 です。 | |
投稿数: 36
|
投稿日時: 2004-03-21 14:16 Re: Shade7 Standard到着 |
失礼しました。メモリは1.25GBです。
| |
投稿数: 36
|
投稿日時: 2004-03-21 14:15 Re: Shade7 Standard到着 |
今日到着してインストールしたのですが、起動すらしてくれません。
日曜まで待たされたあげく、アプリが起動しないなんて・・・ 他にはこのような症状に悩まされた方はいらっしゃらないのでしょうか? PowerMac G4 867MHz Dual Mac OS 10.3.3 GeForce4 MX メモリ51.25GB Shade 7 basic(プレビューキット)は削除しました。 | |
投稿数: 27
|
投稿日時: 2004-03-21 12:19 Re: Shade7 Standard到着 |
>ドラッグしている間、画面が真っ黒になってしまいます。
の補足です。 「OpenGLアクセラレータを使用する」のチェックボックスをoffにすると、ちゃんと表示されます。 ディスプレーカードがRage6だからでしょうか。 V.6では大丈夫なんですけどね・・・。 ところで、LUXORをインストールしたら、ちゃんとプルダウンメニューに登録されたので、「何だ、ちゃんと使えるじゃないか」と喜んだのですが、レンダリングしたら、見事に固まってしまいました。ぬか喜びでした。 早く、V.6の定規を透明にして欲しい。と改めて思ってしまいました。 | |
投稿数: 11
|
投稿日時: 2004-03-21 11:35 Re: Shade7 Standard到着 |
Power Mac G4 Mirrored Drive Doors / CPU 1Ghz / RAM 1.25G
RADEON 9000 Pro(デュアルモニター) MacOSX 10.3.3 私はShade 7 Proですが、今のところ画面真っ黒はないです。 回答になっていませんが、一応ご報告ということで・・。 | |
投稿数: 39
|
投稿日時: 2004-03-21 01:10 Re: Shade7 Standard到着 |
PowerMacG4 アップググレード1.33Ghz RAM1.5G
Radeon8500でデュアルモニター MacOSX 10.3.3 です Pro版ですが今のところ画面が真っ黒になる症状は発生していないです。 電車の車内のモデリングデータを開いて作業してみたところ スクロールがかなり重たくなったり 作成した 長方形 球な等のオブジェクトが 3〜5秒程度たってから描画されるという状態にはなりましたが・・・ 後のことはもう少しくわしい情報がないと分からないですね | |
投稿数: 27
|
投稿日時: 2004-03-20 23:15 Re: Shade7 Standard到着 |
先ほど届きました。
早速インストールしてみました。 球や長方形などのようにドラッグしてサイズを決めるようなオプジェクとを作成する際には、ドラッグしている間、画面が真っ黒になってしまいます。 ![]() 皆さんは、そんな事無いですか? ちなみに、私のはMac版で、OS X10.3.3で使用しています。 | |
投稿数: 25
|
投稿日時: 2004-03-20 19:11 Re: Shade7 Standard到着 |
Shadeより後に注文したPoserは届いたのですが・・(T_T)
| |
投稿数: 2
|
投稿日時: 2004-03-20 18:25 Re: Shade7 Standard到着 |
引用:
へ? 私も仙台ですが18日に届いてますよ。 ちなみにR4PerからのVUPでしたが。 | |
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |