スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
投稿数: 7
|
投稿日時: 2004-04-20 01:40 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
うちでは、まだ同じ症状が発生しています。
アップデータ、出ないですかね? ![]() | |
投稿数: 8
|
投稿日時: 2004-04-17 00:05 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
うちもShade7standardで同じ症状出てます。
![]() 対処方法があればぜひ知りたいです。 うちの環境は WinXPproSP1 GeforceFX5900 です。 | |
投稿数: 118
|
投稿日時: 2004-04-12 19:54 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
画面でなく形状の線が消えてしまうのは
図面へ描画するための擬似的なカメラ位置と関係があるようです。 拡大していくとゼロ座標を中心にクリッピング領域が狭くなっていき ゼロから離れたものから順に描画されなくなっています。 例えば、正面図の中心に直径1cmの球をひとつ、 y座標+-2mに一つずつ配置して上面図を拡大していくと、 Shade7Standardでは副グリッド間1mmになったときに +-2mの球が画面から消える。 (この時消えた球が正面図、側面図の画面内に あれば、その画面上では正常に描画されている) Shade6、Shade7Basicでは限界(副グリッド間0.01mm) まで拡大しても描画される。 …と検証してShade7Standardで開くと さっきまで消えてた線がなぜか描画された ![]() 一度Shade7Standardを閉じて、再度普通に立ち上げると なぜかエラーが出た後普通に立ち上がり 拡大するとまた描画されなくなる??? OpenGLまわりがおかしいようですね。 …陰線処理の弊害で無いといいけど。 (実際に実験はしてみましたが、環境によって変わるかもしれません) | |
投稿数: 37
|
投稿日時: 2004-04-12 17:50 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
私も同じ様にどんどん拡大していくと線が消えます。
今は数値入力で対処していますが・・・ ![]() 私も対処方法があれば知りたいです 。 ちなみにWin2000SP4 GeForce2MX32です。 | |
投稿数: 5
|
投稿日時: 2004-04-12 13:52 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
はじめまして。
拡大したら画面が消える現象私も出ました・・・ この問題は解決できるのでしょうか? 前スレまででは分からなかったので、 もしあるようでしたら教えてください。 | |
投稿数: 145
モデレータ |
投稿日時: 2004-03-22 19:28 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
そうですね、英語版だと「Ignore trackpad while typing」とかなってるはずでして、飛び跳ね防止とクリック(トラックバッドでクリック設定にしているとき)防止のための機能です。
英語版キーボード(私は英語版ですが)だとズレていないんですが、やっぱりトラックバットには触れてしまいます。 | |
投稿数: 7
|
投稿日時: 2004-03-22 19:19 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
>>「偶発的なトラックパッドへの入力を無視する」がオン
ご指摘の通り、オンになっていました。これをオフにしたところ、スペースキーを押しながらトラックパッドでドラッグ操作をしてもスムーズに動くようになりました。情報ありがとうございます。 この機能はひょっとしてPowerBook特有のキーボードの両手のホームポジションとトラックパッドの配置位置がズレている為、キーボード入力時に右手の親指付け根の腹部分がトラックパッドに接触してカーソルがピンピンと画面中を飛び回る症状を抑える機能と解釈して良いでしょうか? OSXになってからまだ日が浅く、知らない機能が多いです(^^; | |
投稿数: 145
モデレータ |
投稿日時: 2004-03-22 18:26 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
システム環境設定の「偶発的なトラックパッドへの入力を無視する」がオンになっていませんか?
これをオンにしていると、キーボードからの入力があるときにトラックパットへの入力を切るため、繰り返し入力の隙間だけトラックパッドが有効になるので、ポインタの動きがガタガタになります。 | |
投稿数: 7
|
投稿日時: 2004-03-22 18:15 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
![]() 上記の症状は今日も変わらずです。他の2名の方も同じ症状が出ているようで、アップデーターで対応してほしいところです。 私の環境ではもうひとつ気になる点があります。PowerBookG4/1GHz/15inchモデルを使用していますが、スペースキーを押しながらトラックパッドを使うと、カーソルがカクカクになってしまいます。私のPowerBookの故障でしょうか?マウスを使えば問題なく使えるのです。 | |
投稿数: 16
|
投稿日時: 2004-03-21 17:44 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
私のとこも同じ症状がでますね。
拡大してゆくと、ある線だけ消えたりします。 Front,Side両方消えました。 環境;PowerMac G41.25GHz Dual, Shade7Pro OpenGL無効でも同じでした。 | |
投稿数: 44
|
投稿日時: 2004-03-21 12:52 Re: Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
私も同じような事が、起きてますよ。
マシンは、iBook G4/800MHz/12inch/630MBです。 でも他の画面や、その画面だけ表示させると大丈夫ですが。(基本的にFRONTの画面だけに発生しています) 皆さんどうでしょう。 ![]() | |
投稿数: 7
|
投稿日時: 2004-03-21 12:15 Shade7 Standard拡大すると画面が消える |
Shade7 Standardが届いて早速モデリングをして遊んでいるんですが、細かいポイントを調整しようと、画面を拡大すると、その画面が真っ白になって線もポイントも見えなくなってしまいます。縮小表示すると元に戻るんです。これはビデオカードの相性が悪いのでしょうか?知っている方いたら是非対処方法を教えて下さい。
マシンはPowerBookG4/1GHz/15inchの液晶を使っています。 ![]() | |
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |