Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 179
投稿日時: 2004-05-26 16:50
Re: MC旋盤で立体物造形へ
Shadeのデータ直接では問題がありますが
加工前に修正すればできますね。

IGESのバージョンを落とせばCADにも入りました。
WAN
投稿数: 43
投稿日時: 2004-05-26 11:43
Re: MC旋盤で立体物造形へ
質問内容がMAC−>WINのデータ交換と言う点でしたら
見当はずれのレスになってしまいますね(^^;)

そうでしたら読み飛ばしてください。
WAN
投稿数: 43
投稿日時: 2004-05-26 11:13
Re: MC旋盤で立体物造形へ
旋盤ではなく3軸縦型マシニングセンターなのですが
やったことはあります。
ただしShadeからはき出すIGESはあらゆるCAD、CAMから
拒否されてしまう”こまったちゃん”でしたのでやむなく
DXFで出力致しました。

要はデータ交換がうまくいけばよいので色々受け側で
調整してみてください。

ちなみにCADですが、Shade->SolidWorks2004はどの形式でも
受け取りも受け渡しも出来ませんでした。
仕方なくShadeでDXFを出力->外部でSTLに変換->SolidWorks
で受け取りという手順を踏みました。
その後加工に必要そうな変更を加えた後CAMへ・・・

よくIGESのデータ交換にRhinocerosの体験版を勧める方が
いますが体験版としての性質を考えるとあまりおおっぴらに
"試用"でなく"使用"するために勧めるのはどうかと思い
上記方法を紹介させていただきました。

投稿数: 7
投稿日時: 2004-05-26 01:16
MC旋盤で立体物造形へ
Macで作ったShadeの立体物をIGES形式で書き出し、Windowsで開いてMC旋盤で削る・・・というのにチャレンジしています(というかまだ実験中ですが)。他に、それっぽい事を実践している方いるでしょうか?
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk U4GM - Elden Ring Theories About the Greater Will: What We Know So Far 0 70 2025-04-28 11:32 Vexidor
Free Talk ?âÉÊ?Á¤ÎHP EliteBook 850 G7 G8 ¡??ÈPC???Ã?Æ?ê¡?¸ß´? 0 382 2025-03-10 16:32 batterypro
Free Talk While the specifics of Black Ops 6 events 0 429 2025-03-05 16:04 lalo233
Dev Forum The accomplice Druid construct is making waves in Diablo 4 0 287 2025-03-05 16:01 lalo233
Free Talk Conduit Shrine: Amping Up the power in u4gm 0 338 2025-03-05 15:57 lalo233
Dev Forum Mmoexp Call of Duty Black Ops 6 Bot Lobbies: Recognize Growth and Effort 0 527 2025-01-25 17:42 dori
Dev Forum Mmoexp CFB 25 Coins: Utilize the RB in the Red Zone 0 541 2025-01-25 17:35 dori
Dev Forum Mmoexp POE currency: More Efficient Farming 0 542 2025-01-25 17:26 dori
Dev Forum Mmoexp POE currency: More Efficient Farming 0 546 2025-01-25 17:15 dori
Free Talk DNAの2重らせんの水素結合部位の作成 0 14179 2016-08-01 21:37 Benthos