スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
投稿数: 9
|
投稿日時: 2004-09-02 10:58 Re: コントロールポイントの追加 |
rightwingさんのご指摘通りかとおもいまして、アップ方法を勉強してました。(うまくいくかな?^^;)
?Q_samp_image.bmpが元でして、?Q_samp-3_image.bmpの様にしたいのです。 ?はブーリアンモデリングを使ったので、データ量が166K→3.58Mになってしまいました。(圧縮してアップしてあります。ダウンロードする場合は、念のためウィルスチェック等してくださいねm(__)m) ※簡易版なので本当に作りたいものはもっと元データも大きいのです http://pub.idisk-just.com/fview/I5OUqU4NTX4pv4aKmardq63e7ZysAMvlYfbsdSW-6y1Bik9coMBfclL3HVXQ7YzW/UV9zYW1w.lzhhttp://pub.idisk-just.com/fview/I5OUqU4NTX4pv4aKmardq63e7ZysAMvlYfbsdSW-6y1Bik9coMBfclL3HVXQ7YzW/UV9zYW1wLTM.lzh | |
投稿数: 17
|
投稿日時: 2004-08-27 00:02 Re: コントロールポイントの追加 |
自由曲面の球を参考にして開いた線形状(半円なら3点1/4なら2点)からなるべく手動でコントロールポイントを動かしsolidの掃引(半円柱・1/4円柱?)をし変換して自由曲面にしmodifyのスムーズや一点に収束(必要なら1、2本線形状を追加して)を駆使して半球か1/4球をつくる。
面を埋めたければ閉じた線形状でさっき作った半球などのコントロールポイントを記憶&適用で形を整える。 後はカットに使うモノを見ながら手動でコントロールポイントを整えカット面を整えればよいのでは? 平面的(厚さがなく閉じていない)半球や1/4球(?)は苦労はするかもしれないけど一度作って保存しておけば使いまわしは効きますよ。 少なくとも容量はわずか16KBくらいです。 長文かつ、わかりにくく、お役に立てなかったらゴメン。 | |
投稿数: 37
|
投稿日時: 2004-08-26 08:12 Re: コントロールポイントの追加 |
通常、球形状をブーリアンする場合、平面で切り取る形状なら、
半円の開いた線形状のCPを調整し、 回転体として作成すれば、欠球ができますよね? それ以外で偏心して切り取る必要があるなら ブーリアン(モデリング、レンダリングとも)する必要が あると思います。 結果となるモデルを自由曲面で構成する必要があるなら それなりの線形状を用意せねばなりません。 具体的には、やはり、具体的に作りたい形状を示さねば 第三者には説明もできないと思います。 | |
投稿数: 9
|
投稿日時: 2004-08-24 10:03 Re: コントロールポイントの追加 |
ブーリアンモデリングなる機能を使ってイメージ通りに作成する事ができました。
しかし、ちょっと複雑な形状を作っているので、ファイル容量が27G→途中までの作業で830Gを超えてしまいました。(現在、メモリ容量が足りませんというメッセージが・・・) そこで、その他方法はないものかと、悩んでいます。 ヒントとかでもよいので、教えてください。 ※趣味でやっているので、期限(納期)などは無いので、いつまでも待ってまーす | |
投稿数: 22
|
投稿日時: 2004-08-10 18:26 Re: コントロールポイントの追加 |
すいません。うまく引用ができませんでした。
この場合の〜 からが僕の文章です。 | |
投稿数: 22
|
投稿日時: 2004-08-10 18:22 Re: コントロールポイントの追加 |
引用:
| |
投稿数: 9
|
投稿日時: 2004-08-10 18:05 コントロールポイントの追加 |
簡単な例を使って質問したいと思います。
球形状を書きます。これに交差する面を書きます。 ブーリアンを使ってスパッと切れたように見せる事はできるのですが、本当に切りたいのです。 この面が交差する箇所にコントロールポイントを追加する方法がわかれば出来るとおもうのですが、便利な機能はないでしょうか? Pro7を使用しています。 | |
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド | トップ |