Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 422
投稿日時: 2006-02-20 23:23
Re: Shade初心者です。
後学のためそのような形状を作ることによってどんなものが出来るのでしょうか、教えていただけませんか?
投稿数: 422
投稿日時: 2006-02-20 23:23
Re: Shade初心者です。
後学のためそのような形状を作ることによってどんなものが出来るのでしょうか、教えていただけませんか?
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 23:11
Re: Shade初心者です。
そうですか。
難しいですね。
さっきの図だと、まとまったように見せるしかないですか。

勉強になりました。
みなさんありがとうございます。
投稿数: 18
投稿日時: 2006-02-20 22:18
Re: Shade初心者です。
ポリ化しないと特性上無理ですね^^;
投稿数: 159
投稿日時: 2006-02-20 22:16
Re: Shade初心者です。
自由曲面はその性質上、縦横格子状のラインで形成されます。
コントロールポイント(以下CP)から出る稜線は(0 or1)2、3、4のいずれかでなくてはならず、面の縁では2もしくは3、面の中では4になります。
つまり、「口」、「田」、「目」のような形状しかとれません。
(0は点、1は線ですから基本的に2、3、4になります)

この条件を満たしているのであれば、ひとつの曲面として創れますが、それ以外は分割するか、CPを同一点にもっていって、見た目まとまったように見せることになります。

ポリゴンではこの制限がないため、ひとつのCPから何本の稜線が生成されても良いので、マージするときにCP数さえ合っていれば可能ですが、自由曲面の場合、生成される曲面も上記の制限に沿っていないとできません。

上の条件を満たしていれば、自由曲面パートの中に線形状をまとめることでマージすることができます。
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 22:10
Re: Shade初心者です。
≫「?」←この形で作れば良い感じだけど・・・・
  直線部分を片面だけにしてしまうのは駄目ですか?

それしか方法ないですかね…?
メッシュの頂点マージみたいなことは出来ませんか…
投稿数: 18
投稿日時: 2006-02-20 21:51
Re: Shade初心者です。
引用が崩れまくって・・・;;

一筆書きなら
「?」←この形で作れば良い感じだけど・・・・
直線部分を片面だけにしてしまうのは駄目ですか?
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 21:45
Re: Shade初心者です。
≫コレって一筆書き?いわゆる「開いた線形状」一本もの?

そうです。
投稿数: 18
投稿日時: 2006-02-20 21:37
Re: Shade初心者です。
引用:

zoeさんは書きました:
ポイントだけをつなぐというのは出来ないということですか?<br /><br />例えば、図ですいませんが<br /><br /> ___/ ̄\<br />       │<br />  ̄ ̄ ̄\_/<br /> └─┬┘<br />この部分をつないで<br /><br />    / ̄\<br /> ───   │<br />    \_/<br /><br />のような感じにするにはどうすればよいですか?<br />


コレって一筆書き?いわゆる「開いた線形状」一本もの?
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 21:33
Re: Shade初心者です。
あれ、図がおかしいですね…
どうすれば…

─〇 最終的にこんな形にするには?ということです。
投稿数: 18
投稿日時: 2006-02-20 21:33
Re: Shade初心者です。
あぁ~そういうことか^^;

重なってからの編集は、マルチハンドルで出来るから良いとして・・・

ん~
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 21:30
Re: Shade初心者です。
ポイントだけをつなぐというのは出来ないということですか?

例えば、図ですいませんが

 ___/ ̄\
       │
  ̄ ̄ ̄\_/
└─┬┘
この部分をつないで

    / ̄\
 ───   │
    \_/

のような感じにするにはどうすればよいですか?
投稿数: 422
投稿日時: 2006-02-20 20:48
Re: Shade初心者です。
R3とかR4又はR5くらいまでは使えてたんですが
Illustratorからのインポート形状の重なったポイントをひとつにしてハンドルをつなげるという作業をやってくれるスクリプトがあったのですがShade8では使えませんね
内部的にどんなことをやっているのかわからないですが
どこかにこんなことができるスクリプトがあるかもしれませんね
少しくらいなら手作業で片方を削除してもう片方にハンドルを出して調節してもよさそうですが。
過去のスクリプトが対応しなくなったので未だにR4が手放せません。
投稿数: 18
投稿日時: 2006-02-20 19:45
Re: Shade初心者です。
>入り側と出口側をつなげる

形状情報で「閉じた線形状」の左横のチェックを入れれば
繋がりますよ^^

同位置に「頂点」がある場合は、削除しても構いません

逆を言えば、「長方形」を作成したときに上記のチェック外すと
開いた線形状となり、「コ」の字状態になります。
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 18:29
Re: Shade初心者です。
わかりにくくてすいません。

>>コントロールポイントのハンドルを入り側と出側をつなげるということでしょうか?

はい、そうです。
投稿数: 422
投稿日時: 2006-02-20 12:14
Re: Shade初心者です。
>同じ線形状上にあるポイントをつなげる

この意味がちょっとわかりません
同一線形状上にあるポイントはつながっていると考えられます
コントロールポイントのハンドルを入り側と出側をつなげるということでしょうか?
それともどちらかのコントロールポイントを無くしたいのでしょうか
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 09:20
Re: Shade初心者です。
選んだポイント同士が同じ位置になるだけで、
一つにまとまるということではないのですか?
ポリゴンメッシュの頂点マージのような
効果にはならないのですか?
投稿数: 11
投稿日時: 2006-02-20 02:29
Re: Shade初心者です。
modifyモードにしてコントロールポイントを記憶
別のコントロールポイントを選んで適応。

同じ線形状上にあるポイントも繋がりますけれど
コントロールポイント同士がハンドルも含めて
同一になると言うだけで
例えば開いた線形状の最初と最後を繋げても
線形状が閉じる事はありません。
zoe
投稿数: 9
投稿日時: 2006-02-20 00:14
Re: Shade初心者です。
同じ線形状上にあるポイントをつなげることは
できないんでしょうか?
投稿数: 422
投稿日時: 2006-02-19 00:22
Re: Shade初心者です。
多分自由曲面ではなく線形状をつなぐということではないかと思いますが
開いた線形状を2本描いて
片方を選択
ツールの記憶ボタン
もう片方を選択
ツールの追加ボタンでつながります
どちらかの線形状を逆転したらつながりかたが変わります
※記憶はメニューの記憶ではなくツールボックスのボタンです。

自由曲面の中の線形状の組み合わせはまた別の意味合いがあります。
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Dev Forum U4GM - Top 15 Steal a Brainrot Builds for Solo and Team Play 0 24 2025-08-09 15:21 Arctic
Dev Forum U4GM - Grow a Garden Sheckles: 8 Exchange Rates That Favor Players 0 33 2025-08-09 10:51 twitchp
Free Talk U4GM - Grow A Garden: 20 Damage Types Explained and Ranked 0 28 2025-08-09 10:49 twitchp
Free Talk U4GM - 23 Best Sheckles-Saving Habits for Grow A Garden Players 0 146 2025-08-01 12:09 twitchp
Free Talk Technia BRIGADE Plus 2025.2 (x64) 0 199 2025-08-01 10:44 Drograms
Free Talk techlog 2024.4 0 190 2025-08-01 10:42 Drograms
Free Talk T7 TrapTester 7.1 7.0 0 182 2025-08-01 10:41 Drograms
Free Talk Synopsys Verdi vQ-2024.09-SP1 Linux 0 184 2025-08-01 10:39 Drograms
Free Talk Synopsys VCS vW-2024.09-SP1 0 187 2025-08-01 10:37 Drograms
Free Talk Swedge 7.0 7.025 0 186 2025-08-01 10:36 Drograms