Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 422
投稿日時: 2007-04-06 20:58
Re: 表面材質の、光沢1、光沢2、のスライダー
ありがとうございます。
ここ2〜3日メタリック設定について試してました
以前より背景や光源・周囲の環境やレンダリング設定が密接に関連していて大変でした。ただ、できあがったものは大変リアルで満足のいくものになりました・・・が、別の環境にオブジェクトを持って行くと又大変です。
ことはオブジェクトの設定だけにとどまりませんので使いこなせるまで道は険しそうです。
投稿数: 448
管理人
投稿日時: 2007-04-03 20:44
Re: 表面材質の、光沢1、光沢2、のスライダー
Shadeの表面材質に関しては、
Shade 6以前、Shade 7〜Shade 8.5、Shade 9
と大きく3つ分けられます。

Shade 6以前は、フォンモデルのシェーディングを使用しており、
正確な光沢やフレネル反射の効果を表現することはできませんでした。

Shade 7でフレネル、異方性反射パラメータの導入に伴い
リアルな金属質感の表現が可能なブリンモデルの
シェーディングを導入しましたが、Shade 6以前とは光沢の効果が大きく変わってしまいました。

そこで、Shade 7〜Shade 8.5までは、Shade 6以前のバージョンとの
レンダリング画像上の結果の差を少なくするため、
Shade 6以前のシェーディングモデルを併用したハイブリッドなモデルに落とし込んでいました。

しかし、2つの異なるシェーディングモデルを表面上つじつまが合うように調整していたため、
画素上は同じ白でもHDRイメージではハイライトが数字上大きく出すぎるなどの問題もあり、
そもそも過渡的な対応であったため、Shade 9では純粋にブリンモデルのシェーディングにして、
より現実的に近い正確な表現を行うように変更されています。

光沢の差異に関しては、レンダリングの品質向上に伴い発生してしまう問題であるため
ご理解いただきますようお願いいたします。
投稿数: 448
管理人
投稿日時: 2007-04-03 20:12
Re: 表面材質の、光沢1、光沢2、のスライダー
Shade 9において以前のバージョンと
光沢の効果が変わるのは仕様となります。

以前のバージョンの設定でレンダリングする場合は、
レンダリングオプションの「その他」タブにある
「互換」オプションを変更して対応してください。

現行版でレンダリングする場合に、
以前のバージョンと光沢の状態が異なってしまう部分については、
表面材質のパラメータを再調整する必要があります。
投稿数: 1
投稿日時: 2007-03-27 09:53
Re: 表面材質の、光沢1、光沢2、のスライダー
私も表面材質の光沢の効果が以前と変わって困っています。
(ユーザーガイドP-241ページにある光沢1サイズスライダの画像の様になりません。)
旧バージョンで制作したデータをShade9でレンダリングした結果が全然違ってしまいす。
バグですか?それとも仕様が変わったんですか?それとも私の勘違いでしょうか?

Shade9.0、PowerPC版。
投稿数: 448
管理人
投稿日時: 2007-03-16 17:15
不具合情報: ShadeExplorerから表面材質を読み込むとクラッシュする
不具合情報:
対象バージョン:Shade 9 (9.0.1/9.0.2)

Shade 9(9.0.1/9.0.2)において、ShadeExplorerから表面材質を読み込んだ場合に
表面材質のマッピングレイヤー情報が不正になり、
プラグインからの読み込みによってクラッシュする場合がある不具合が判明しました。
ShadeExplorer以外でもプラグインから表面材質を読み込んだ場合に同様の症状が発生します。

Mac OS X版のCALLISTOが表面材質を参照時にクラッシュするため、
Shade 9 Professonal for Mac OS X版においては、表面材質読み込み直後にクラッシュするので注意が必要です。
それ以外のグレードやWindows版でも問題が起こる場合があります。

回避方法:
ShadeExplorerから表面材質を読み込まず、表面材質ウインドウの読み込みボタンから表面材質を読み込む。
投稿数: 26
投稿日時: 2007-03-15 07:43
表面材質で終了してしまう。
『表面材質セット』として出てた頃に買った 森の道具箱セット。
材質データを全て取り出して ShadeExplorerで管理して
使う際に読み込んでますが,レイヤーが『6』が表示され
投影タブで切り替えたりすると 必ず落ちてしまいます。
Shade9.0.2 PPC Macです。

9を買って 同封のクーポンで木目の材質セットをDLしましたが・・・
やっぱり Shd形式のデータなんですね。。
上記の時もそうでしたが、いちいちデータから材質データを取り出すのが面倒臭い・・・
投稿数: 59
投稿日時: 2007-03-15 07:35
Re: 表面材質の、光沢1、光沢2、のスライダー
Shade9はレンダラーが高速になっていますが、チューニング時点で「光沢」を変更したためではないでしょうか。「一目瞭然」のインタビューでも空間分割の見直しとか、ライブラリ化とか書いてありますから。個人的にはShade購入のきっかけはレンダリングの美しさでしたので、それが損なわれないように監視して欲しいところです。
投稿数: 422
投稿日時: 2007-03-14 19:23
表面材質の、光沢1、光沢2、のスライダー
表面材質の、光沢1/サイズ、光沢2/サイズ、のスライダーの反映度合いが以前とは変わっているようなんですが、これってこんなものなんですか?
スライダーを右に持っていっても以前のバージョンほど光沢が強くならないようなんですが。
メタリック系の材質の作り方が変わってしまいますね。

それともう一つ、以前の表面材質はもう使えませんか?
拡張子を付けたら認識するようにはなりますがShadeが終了してしまいます。コンバートの方法とかはあるのでしょうか?

Shade9.0.2、Intel Mac版です
スレッド表示 | 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk U4GM - 9 Hidden Quests That Reward Massive Warmane Coins 0 13 2025-07-01 16:15 Vexidor
Dev Forum u4gm:Do you need the Exalted Orb in Path of Exile? 0 86 2025-06-26 15:11 1fuhd
Free Talk u4gm:Kitava¡Çs Thirst in Path of Exile 0 93 2025-06-26 15:10 1fuhd
Dev Forum MMOEXP Dune: Awakening ¡§certain crafting or research tier 0 138 2025-06-21 15:18 Damnmy
Dev Forum MMOEXP Marvel Rivals:Line of Sight Control 0 145 2025-06-21 15:17 Damnmy
Dev Forum MMOEXP Diablo4¡¡ø Secrets and Hidden Areas 0 133 2025-06-21 15:16 Damnmy
Free Talk U4GM - Elden Ring Runes: 5 Efficient Farming Methods for New Players 0 181 2025-06-17 18:25 Vexidor
Free Talk NBA2king-Crushing the Stage with Randle and Gobert in NBA 2K26 0 199 2025-06-11 12:29 Chunzliu
Free Talk ELD.gg-Why Rick¡Çs Stomping Ground Build is the Perfect Off-Meta Melee Choice in POE 2 0 355 2025-06-11 12:28 Chunzliu
Free Talk ELD.gg-Visual Settings that Make a Real Difference in EA FC 26 0 235 2025-06-11 12:25 Chunzliu