フラット表示 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド |
投稿者 | スレッド |
---|---|
投稿数: 308
|
投稿日時: 2008-12-14 21:50 Shade10でのUVマップ |
ようやく、Shade10でUV操作関係プラグインの作成に取り掛かったところで、
face_class で vec2 として取得及び設定する UV データと 図形ウインドウで描画される位置の関係が、どうも、 vec2.xの方が図形ウインドウの縦方向 vec2.yの方が図形ウインドウの横方向のように設定されているようですが、 これでいいのでしょうか? また、この関係は、今後変更されないのでしょうか? それによっては、プラグインの表現を考慮しないといけないのですが、 つまり、uは縦、vは横 vec2のx はu vec2のy はv でいいのか? それとも uは横、vは縦、vec2のxはv vec2のyはhと見なすべきなのか? |
フラット表示 投稿するには登録が必要です | 前のスレッド | 次のスレッド |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» Shade10でのUVマップ | MASA_ | 2008-12-14 21:50 |
Re: Shade10でのUVマップ | 画像投稿機 | 2008-12-15 09:01 |
Re: Shade10でのUVマップ | MASA_ | 2008-12-15 09:22 |
Re: Shade10でのUVマップ | MASA_ | 2008-12-15 09:50 |