Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失
| 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | 下へ
投稿者 スレッド
投稿数: 31
投稿日時: 2008-10-18 16:55
Re: 10.02不具合報告
Shade10.03Pro Winですが
レンダリングを途中で停止した場合の反応が悪すぎます。
停止を押しても結局最後までレンダリングしてしまう…
というように感じます。

それと…不具合修正はもうないのでしょうか?
未だなんのアナウンスもないのはちょっと…
投稿数: 308
投稿日時: 2008-10-01 16:48
Re: 10.02不具合報告
引用:

雪見月さんは書きました:
Mac版ShadePro10.0.3ですが
UVの編集で 面単位で編集していたものでも 同一頂点のUV座標が重なってしまうと
自動的に頂点が一体化されてしまうようですが これは仕様なのでしょうか?
detachで一旦 面として独立させる以外に面単位でUVを移動することができないというのはきびしく感じます

この件ですが、自動的に一体化は、以前そんな気がしたんですが、
今時点の操作ではそんな感じはしません。(近い頂点は、クリックで、
一緒に選択され易くなっているだけなのか?)新仕様では、この辺よく分かりません。
また、UVの分離方法ですが、
UV選択時にツールボックスの選択法(連続ボタンの直下の三つのボタン)を一番右のドラッグ部分選択にして、
ばらしたいUV頂点をクリックすると、特定の面のUVのみ1つ選択されるようです。
このまま移動させれば何とか分離できます。(これ自身も結構面倒ですが。)
Shade10で、UV操作がプラグインから本体組み込みになったので操作感の統一が図られたのはいいんですが、
一点に収束機能と、その逆のバラす機能が、今一洗練されてない感じですね。
次回のリリースに期待したいところです。
引用:


10.0.3からかと思いますがスクリプトでset_pixel()を実行する速度が異常に遅くなっているようです
UVの画像を書き出すスクリプトを使っているのですが 実用に耐えない速度になってしまっています

この辺、リリース優先で、スクリプトやプラグインの不具合を
後回しにする傾向が合って、バージョンアップ時には、いつも戦々恐々です。
Shade10のプラグインは、9に比べて最初の段階でかなり良かったんですがね。次回のリリースで改善希望ですね。
投稿数: 39
投稿日時: 2008-09-27 01:07
Re: 10.02不具合報告
Mac版ShadePro10.0.3ですが
ここひと月で遭遇した不具合をまとめて

テクスチャーにムービーを使用したシーンをレンダリングしようとした時に
「ファイルが見つかりません」というダイアログが出た状態から操作ができなくなりました

別マシンで作ったファイルで ムービーファイルの参照が間違ってしまっているということだったので
8.5の方ではエラーと同時に参照の修正ができるので そちらでエラーが出なくなるまで修正して事なきを得ましたが
10のエラーの元も分からないまま操作不能になるのは困ってしまいます

UVの編集で 面単位で編集していたものでも 同一頂点のUV座標が重なってしまうと
自動的に頂点が一体化されてしまうようですが これは仕様なのでしょうか?
detachで一旦 面として独立させる以外に面単位でUVを移動することができないというのはきびしく感じます

10.0.3からかと思いますがスクリプトでset_pixel()を実行する速度が異常に遅くなっているようです
UVの画像を書き出すスクリプトを使っているのですが 実用に耐えない速度になってしまっています

主に仕様方面の内容ですが 当方の環境はMacOSX10.5 MacPro ShadePro 10.0.5になります
投稿数: 56
投稿日時: 2008-08-23 12:14
Re: 10.02不具合報告
引用:

10.0.3ですが、HD2600XTからHD4850に変更した後、openGLを有効にしたら「Shade10は動作を停止しました」と出て終了しました。

の件ですが、先程アップされた公式ドライバー(Catalyst8.8)をインストールしたら解消…
投稿数: 56
投稿日時: 2008-08-19 22:44
Re: 10.02不具合報告
10.0.3ですが、HD2600XTからHD4850に変更した後、openGLを有効にしたら「Shade10は動作を停止しました」と出て終了しました。



Shade 10.0.3 430306
OS : Microsoft Windows Vista HomePremium SP1
バージョン : 6.0.6001
CPU : 2 x AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5200+
物理メモリ(空容量) : 3071MB (2222MB)
仮想メモリ(空容量) : 2048MB (1643MB)
有効なドライバ :
ATI Radeon HD 4800 Series
ドライババージョン : 8.512.0.0
DISPLAY1 : (0,0) - (1440,900) x 32bit
OpenGL設定 : XOX
投稿数: 5
投稿日時: 2008-08-13 01:04
Re: 10.02不具合報告
すみません、添付ファイルが2つになってしまいましたが両方同じものです。
投稿数: 5
投稿日時: 2008-08-13 00:57
Re: 10.02不具合報告
こんにちは、不具合?らしきものを発見したので報告します
現象:ブロックノイズのようなものが発生する

条件1:Shadegridサーバを使用
条件2:アニメーションレンダリングする
条件3:光源とそうでないものを入れたパートをスイッチジョイントで切り替える

スイッチジョイントを切り替えた際に本体側は切り替わり、Shadegrid側は切り替わらないままのようです。
私の環境のみでは判断しかねますのでどなたかご協力いただけませんでしょうか。
添付したファイルをShadegridサーバを使用してアニメーションレンダリングすると、物体に当たっている光の様子がおかしいのが確認できるかと思います。
ちなみに1台のマシンのみでレンダリングした場合や、1フレームのみ手動でレンダリングした場合は問題なくレンダリングされます。

マシンスペック
OS:WindowsXP Professional
CPU:Pentium4 530
メモリ:2GB
グラフィックボード:ATI Radeon X1300
グラフィックボードドライバのバージョン:7.11
shadeのバージョン:10.0.3スタンダードグレードアップ版

Shadegridを動作させているPC
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Core2Duo T5500
メモリ:2GB
グラフィック:Mobile Intel 945 Express
グラフィックドライバのバージョン:7.14.10.1504
Shadegridのバージョン:10.0.3

ball.shd

ball.shd
投稿数: 31
投稿日時: 2008-08-11 01:00
Re: 10.02不具合報告
10.0.3で気になることが2点あります。私だけでしょうか。
修正を是非ともお願いいたします。

・表面材質設定せずに透視図などをシェーディング表示した時のハイライトが明る過ぎる
 ※Shade8の時に修正されたはずなのに、再発ですよね?
 ※基本色にグレーなど設定すれば見られるが、形状を作る度にいちいち設定するのは効率悪い

・ホワイト(ブラック)キーマスクを適用してもレンダリング結果に反映されない
 ※jpegを掃引体にY軸投影で適用、レイトレ、パストレでも反映されない
 ※CALLISTO2でも反映されるように仕様変更希望(→無理と思いますがあえて書きます)

-----------------------------------------------------
Shade 10.0.3 430306
OS : Microsoft Windows XP Professional Edition
バージョン : 5.1.2600
CPU : 2 x Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9300 @ 2.50GHz
物理メモリ(空容量) : 3056MB (2513MB)
仮想メモリ(空容量) : 2048MB (1589MB)
有効なドライバ : ATI Mobility Radeon HD 2600
ATI Mobility Radeon HD 2600
ドライババージョン : 8.452.0.0
DISPLAY1 : (0,0) - (1920,1200) x 32bit
OpenGL設定 : OXX
投稿数: 7
投稿日時: 2008-08-10 22:30
Re: 10.02不具合報告
引用:

匠弥さんは書きました:
ShadeGrid Serverの使用後に「保存中はこの操作はできません」の様なメッセージがでてShadeが終了できなくなる。


うちも同様の症状がでます。
また、ShadeGrid使用中にレンダリングを中断すると、たいてい落ちます。
レンダリング完了後に落ちることもあって、その場合は非常に困ります。

WinXP Shade10.0.3 pro です。

10.03になって、徐々に安定しつつあるように思いますが、
今の状態では、まだまだ安心して使うことはできないので、
さらなるアップデートに期待します。
投稿数: 106
投稿日時: 2008-08-10 07:55
Re: 10.02不具合報告
ShadeGrid Serverの使用後に「保存中はこの操作はできません」の様なメッセージがでてShadeが終了できなくなる。
ちなみに、空のシーンでも起きます。

WinXP
Shade10.0.3 pro

ShadeGrid Server 10.0.3
WinXP ×3
投稿数: 110
投稿日時: 2008-08-09 21:40
Re: 10.02不具合報告
サポートがお休みのようですので、とりあえずこちらに書かせていただきます。

WinXP
Shade10.0.3

ですが、イメージをバンプにした時イメージの向きを90度回転すると、反転がかかった結果になる。
凹んだものが凸ってしまうようです。
投稿数: 110
投稿日時: 2008-07-18 01:03
Re: 10.02不具合報告
>そらまめさん
私の説明不足でした。
移動を選択後のポインタ移動は出来るんですが、マニュアルの文言通り「通常のポリゴンメッシュの操作と同様」ということであれば、マニピュレータの表示に関わらずポインタ編集できないといけませんから不思議に思ったわけです。

不具合であるなしに関わらず便利にして欲しいですね〜。
投稿数: 86
投稿日時: 2008-07-18 00:28
Re: 10.02不具合報告
UV編集画面ではポイントの移動操作はポリゴン編集機能ではなくて通常のShade編集機能を使うんですけど・・・直線移動とか

それでも動きませんか?

このような連続移動する物は選択したらドラッグで移動出来ればいいんですけど、いちいちコマンド入力はショートカットキー利用にしてもめんどくさいですね。
投稿数: 110
投稿日時: 2008-07-17 23:49
Re: 10.02不具合報告
>hahさん
ご報告ありがとうございます。
説明書によると操作はポリゴン編集と同じのはずなので、やっぱり不具合なんでしょう。

基本操作の高速化などもできるといいですね〜。
hah
投稿数: 37
投稿日時: 2008-07-17 21:18
Re: 10.02不具合報告
UV編集画面ではポイントをドラッグしての移動はできないようですね。
うちも同じです。

ポイントを選択した後、shift+Xキーを押しながら移動するしかないようです。
投稿数: 4
投稿日時: 2008-07-17 18:00
Re: 10.02不具合報告
最近あれ?と思ったのですが、線形状の掃引体を編集するときに三面図上で接線ハンドルを動かしても形状の線が追従してこなくなりました。(マウスを放した段階で編集された線になります。)透視図だけはちゃんと追従しています。線形状のままだと大丈夫なのですが、掃引体にするとこの症状が現れます。ポイント自体を動かすときはOKですが、接線ハンドルを動かすときは線がついて来ません。OpenGLの設定も無関係なようです。確か10.0.2を入れた当初はこんな症状は出なかったような気がするのですが、最近は必ず発生します。編集しにくくてたまらないのですが、何が原因なのかな?(Standard /PowerMac G5/ 10.4.11)
投稿数: 110
投稿日時: 2008-07-16 22:28
Re: 10.02不具合報告
UVマップ編集時、マニピュレータをOFFにするとポインタをドラッグしてのが移動できなくなるのですが、同じような動作の方はいらっしゃいますか?

ちなみにWindowsXPで使用しています。
投稿数: 14
投稿日時: 2008-07-13 15:18
Re: 10.02不具合報告
でったさん 再度の検証ありがとうございます。
これでまたひとつ(環境に関して)問題点がはっきりしました。
できる方法で対処しながら、修正を待つことにします。
投稿数: 106
投稿日時: 2008-07-12 12:33
Re: 10.02不具合報告
検証不足でした。
MacOSX 10.5.2ですと、エラーはおきません。
WindowsXP sp2ですと、エラーがおきます。起きるエラーはシンタックスエラーですね。

次のマイナーアップデートがあるのでしたら、それまでに修正していただけるとありがたいですね。
投稿数: 14
投稿日時: 2008-07-12 02:25
Re: 10.02不具合報告
引用:

でった☆さんは書きました:
以下のように、div以下の行頭インデント(タブコード)を削除すると、こちらの環境では動作しました。

でったさん、検証ありがとうございます。
先日のでったさんのご指摘のおかげで、スクリプトは無事動いています。
皮肉なことですが、pythonをモジュール化して、できる限りhtmlとpythonを分離したことで、コードは以前より読みやすくなったかもしれません。

本題ですが、
pythonの場合、インデントそのものが書式の一部のようなところがあるので、混乱を避けるために基本的にTEXTAREAのタグ以降(textareaタグも含めて) にはpythonに必要なインデント以外は入れないようにしています。
たとえば、最初の投稿に例示した単純化した検証用のSampleコード

<textarea id="source">
print('text0')
print('text1')
</textarea>

も、インデントなしにこの書式のままで検証したのですがだめでした。

はっきり覚えていないのですが10.01の頃にも、最後に空白が入っていたり、タグにインデントが入っていたりした時に挙動がおかしくなったりしたことがあったのですがそのエラーの再現ができず、ただ、少なくとも上記のようにインデントを入れず、空白も入れないようにしていればそのような挙動が現れることがなかったのでそのようにしていたという経緯があります。

今回はこの書き方でもエラーが出てしまうのです。
これも、ひょんなことで通ってしまうことがあるのかもしれませんが・・・

p.s.
作っていただいた「D_exec_file_sample2」を試してみたのですが、やはり「D_exec_file_sample2 error」と同じエラーが出てしまいました
| 古いものから 投稿するには登録が必要です 前のスレッド | 次のスレッド | トップ

最近の投稿

フォーラム スレッド 返信 閲覧 最終投稿
Free Talk DNAの2重らせんの水素結合部位の作成 0 11735 2016-08-01 21:37 Benthos
Free Talk パート内の名前を一括返還 2 14246 2016-03-07 12:21 画像投稿機
Dev Forum イームズシェルチェアーの作成 2 14158 2015-11-25 14:44 CR7
Free Talk MOVファイルについて 17 35236 2014-12-29 17:14 momokuma
Dev Forum 2種類の液体アニメーションを作る方法 0 14245 2014-11-13 10:42 mejapan
Free Talk 面取りについて 0 13358 2014-11-08 15:18 MoonChild
Free Talk 丸太を結ぶ縄の作成について 1 19549 2014-09-18 22:33 kenslab
Free Talk パーティクルフィジックスのメタパーティクルについて 0 13817 2014-09-03 20:40 penta
Free Talk データの保存に関して 2 13640 2014-08-18 01:24 sierra
Free Talk Shade 3D ver14での、ポリゴンメッシュへの変換以上終了 1 14090 2014-04-23 12:04 MASA_