Shade online フォーラム
ログイン
ユーザ名:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

並び替え:  日時 () 評価 () ヒット数 () タイトル ()
現在の並び順: 評価 (高→低)

1861 番〜 1880 番を表示 (全 4028 枚)


PtRings
PtRings 
説明: ちょっと練習。!
投稿者: robokyon - robokyon さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-06-12 08:13  ヒット数: 4308
Shadeバージョン: Shade 7.5  レンダリング手法: フォトンマップ
評価:
PCのセットアップ
PCのセットアップ
説明: 自作ソフトのセットアップ用アイコン画像。
解像度を上げる必要がないので、モデリングがかなりいい加減です。

前回投稿した“たらい”とは別世界?
投稿者: MassaGoeGoe - MassaGoeGoe さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-06-12 22:26  ヒット数: 4527
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
Canyon
Canyon
説明: とってつけの絵でゴメンナサイ。
バイクだけ自作です。
投稿者: pictura - pictura さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-06-14 13:19  ヒット数: 4950
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
みるくさんに捧ぐ
みるくさんに捧ぐ
説明: 某ドラマの某メイドさんが白い衣装で輝いていらっしゃいましたので、
ファンとして、わたくしも白いメイドさんで。
投稿者: ネコ - ネコ さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-06-21 21:28  ヒット数: 5352
Shadeバージョン: Shade 8.5  レンダリング手法: パストレーシング
評価:
L
L 
説明: Shade4で弄り始めて、Shade6でモデリング完成。
で、9でレンダしてみました。
投稿者: yo1 - yo1 さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-07-01 23:13  ヒット数: 5125
Shadeバージョン: Shade 9  レンダリング手法: パストレーシング
評価:
The Red Pegasus Again 2008
The Red Pegasus Again 2008
説明: 今から30年ほど前、学生時代にハマッタ漫画でした。初版!?コミックは今でも持ってます。以来、ずーっとF1及びモータースポーツファンです。2008年スーパーアグリが撤退した今、赤馬 研と佐藤琢磨がSVEで・・・。なんてことがあったらすごいんですが!!男のロマンです。
投稿者: gilles27 - gilles27 さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-07-02 02:09  ヒット数: 5043
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: パストレーシング
評価:
Overdosage
Overdosage
説明: 今回は題して<Overdosage>。知性の過剰投与をテーマに作成してみました。最近ならアキバの無差別殺人をはじめとする惨劇の陰に知性の過剰と霊性<魂でもいい>の枯渇があり、それがそもそもの原因なんではないかと思います。そんなテーマで作ってみました。
投稿者: さすらい - さすらい さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-07-04 08:17  ヒット数: 4554
Shadeバージョン: Shade 9  レンダリング手法: パストレーシング
評価:
丙戦
丙戦
説明: 自作に出てくる丙戦という戦闘機を描いてみました。小型核融合装置を搭載している戦闘機で、ペイロードがムチャクチャでかく、地上戦用パワードスーツを搭載できるほどです。重空母〈かつらぎ〉の艦首カタパルトで発進を待つところです。
投稿者: YONEDEN - YONEDEN さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-07-16 16:39  ヒット数: 5317
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
ガラスのリンゴ浜辺
ガラスのリンゴ浜辺
説明: いろいろ、考えてみましたがまだまだこれを創るのが精一杯です。
投稿者: ken49f - ken49f さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-07-25 23:09  ヒット数: 4569
Shadeバージョン: Shade 8.5  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
インテリア試作品
インテリア試作品 
説明: 初投稿です。
 ラジオ+レイトレースです。
レタッチは一切しておりません。
一年前の作品を掘り起こしてみました。
投稿者: afromonkey22 - afromonkey22 さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-07-26 05:03  ヒット数: 5579
Shadeバージョン: Shade 9  レンダリング手法: ラジオシティ
評価:
polypterus.b.lapradei
polypterus.b.lapradei
説明: ポリプのラプラをデフォルメしてみました。

ポリプといえば、エンドリが有名ですが
個人的にラプラの方が好きなので.....
家にいるギニア産の子がモデルです。
投稿者: いまっち - いまっち さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-08-14 14:13  ヒット数: 5119
Shadeバージョン: Shade 8.5  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
北海道スバル 恵庭店
北海道スバル 恵庭店
説明: 「北恵スバル」から「北海道スバル恵庭店」に変わった際に、一部サイン工事をした際のパースです。

投稿者: arauchi - arauchi さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-09-02 09:54  ヒット数: 7274
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
さくら
さくら
説明: シェードで日本画を
投稿者: pennylane - pennylane さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-09-08 20:26  ヒット数: 4088
Shadeバージョン: Shade 9  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
Sd.Kfz.234-2
Sd.Kfz.234-2
説明: ナチスドイツ時代の8輪重装甲車です。8輪駆動、8輪操向(ハンドルを操作すると8輪全部が向きを変る。)前進用と後退用の2つの運転席等の非常に凝ったドイツ独特の装甲車です。
投稿者: Palankeen - Palankeen さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-09-17 16:15  ヒット数: 5487
Shadeバージョン: Shade 9  レンダリング手法: パストレーシング
評価:
乱れる前の静けさ
乱れる前の静けさ
説明: 久しぶりの投稿です。
装甲人馬兵なるものを作ってみました。

投稿者: NEW - NEW さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-09-19 10:33  ヒット数: 5053
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: パストレーシング
評価:
ワイングラス
ワイングラス
説明: 久々にShadeで作ってみました。
少々影が不自然ですが…
投稿者: MassaGoeGoe - MassaGoeGoe さんの画像をもっと!
前回更新: 2008-10-10 06:28  ヒット数: 7114
Shadeバージョン: Shade 10  レンダリング手法: レイトレーシング
評価:
車内
車内
説明: Miya-Station
面光源を主に用いて制作しました。ホームページではより多彩な作品を掲載しております。是非ご覧ください。
投稿者: miya - miya さんの画像をもっと!
前回更新: 2004-07-30 23:33  ヒット数: 6473
Shadeバージョン: ----  レンダリング手法: ----
評価:
ロボットの手です。
ロボットの手です。高ヒット
説明:
はじめましてFOGといいます。
Shadeで作っているメカの手です。
まだ手以外モデリングができていないのですが
一応レンダリングしてみました。
もっと情報量をふやしてかっこよくしたいとおもっいています。
投稿者: FOG - FOG さんの画像をもっと!
前回更新: 2004-03-17 17:31  ヒット数: 12164
Shadeバージョン: ----  レンダリング手法: ----
評価:
コメント数: コメントを読む   
献花
献花
説明:
投稿者: REI - REI さんの画像をもっと!
前回更新: 2005-10-09 15:58  ヒット数: 4285
Shadeバージョン: ----  レンダリング手法: ----
評価:
ほし
ほし
説明: きれいな壁紙がほしくなって自作したものです。
リアル系よりも幻想的な非リアル系の方が好きです。
コメントいただけたらうれしいです。
投稿者: kenken - kenken さんの画像をもっと!
前回更新: 2004-03-25 13:18  ヒット数: 5931
Shadeバージョン: ----  レンダリング手法: ----
評価:
コメント数: コメントを読む   

1861 番〜 1880 番を表示 (全 4028 枚)




powerd by myAlbum-P 2.9   (original)