| Olympus PEN EE-2 
説明: | デジカメに押されてすっかり出番が減ってしまいましたが、たまに使うと楽しいカメラです。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-07-23 12:55 ヒット数: 5263 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| パンダレーサー
説明: | 遊園地によく置いてあるやつをカスタマイズ。 走行は3分200円です。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-12-10 12:49 ヒット数: 5278 Shadeバージョン: Shade 8 レンダリング手法: パストレーシング |
| GIVES YOU WINGS 
説明: | ゲタ履き飛行機です。 トロ・ロッソ仕様にしてみました。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-10-17 12:58 ヒット数: 5244 Shadeバージョン: Shade 7.5 レンダリング手法: パストレーシング |
| シュナイダーカップ2007
説明: | 編隊飛行をするイタリアチーム。
「跳ね馬」はもともと撃墜王のマークなので、水上機にして飛ばしてみました。
複葉機でガル翼、逆ガル翼になってるあたりは、「紅の豚」の、青いほうの飛行機の影響をかなり受けてます。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-02-02 12:23 ヒット数: 7677 Shadeバージョン: Shade 7.5 レンダリング手法: レイトレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| Gothic Cathedral
説明: | ゴシックの大聖堂です。
手描きスケッチ風の味を出すためにワイヤーフレームレンダリングで仕上げました。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-11-08 10:23 ヒット数: 9947 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| Douglas DC-3
説明: | 全日本空輸ペイントのダグラスDC−3です。
Depth Plusで雲の中&モーションブラー風な雰囲気を出してみました。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-09-30 09:52 ヒット数: 7520 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| TOMOS Classic1
説明: | オランダ製のペダル付原付、TOMOSです。 限定モデルのオールクロムメッキをショートフェンダーカスタムにしてみました。
ボディの反射用に、背景にはHDRI画像を使用し、レンダリングはレイトレーシングです。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-09-27 12:45 ヒット数: 6036 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 遊戯の森1 テーブルゲーム編
説明: | 花牌以外全種作成した中の一部です。
将棋セット一式、チェスセット一式等とセットで、「遊戯の森」を作ってみたいですね。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-04-07 09:31 ヒット数: 5604 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Reims Cathedral
説明: | フォトリアルに疲れたらこういうのを作ってます。
手描きのベジェ曲線をせっせと3D上に配置してワイヤーフレームレンダリングしました。色が単色なので、フラッシュ出力もうまくいくんじゃないかと思ってます。
| 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-03-29 09:05 ヒット数: 11551 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 1 コメントを読む |
| Fake Schneider
説明: | プラモデルの箱に描いてあるような絵柄を目指してみました。
機体はずっと青色でモデリングしてたんですが、レンダリング直前で誘惑に負けて「紅」にしてしまいました。水面って難しい。。
Shade6 advance+別売ParticleDance+別売DepthPlusでレンダリングしています。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-02-16 09:48 ヒット数: 6978 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| decision height
説明: | 初の乗り物投稿、Douglas DC-3です。プラモデルのパーツを直接スキャナに乗っけて、それをテンプレートにしながら作りました。
無限遠光源1個のレイトレーシング+DepthPlusでのレンダリングです。2分くらいで終わったような。。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-11-26 09:55 ヒット数: 6481 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| PEN-D
説明: | オリンパスのハーフカメラ、PEN-Dです。
Shade R4の頃に作ったものに手を加えてレンダリングしています。Celeron2GHz+Athlon800MHzの偏ったネットワークレンダリングで1400秒でした。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-09-24 09:35 ヒット数: 5569 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| soprano
説明: | 一品ものですが、ソプラノウクレレです。 MANAというメーカーのウクレレを参考にモデリングしました。テクスチャは「森の道具箱」をほぼそのまんま使わせてもらいました。便利です。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-08-18 13:07 ヒット数: 5349 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| PEN-F
説明: | 累計で1800万台も売れたカメラ、オリンパスペンシリーズから、1眼レフのPEN-Fです。 Shade6 personal + 面光源 + レイトレーシングでレンダリングしました。Shade7 proも買ったので、レイトレ以外の方法も早くマスターしたいです。 私のサイトです⇒Aliyut | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-07-14 09:13 ヒット数: 5458 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 都住城
説明: | ワイヤーフレームレンダリングが出た時に思いついて作ってみたものです。テクスチャ、光源等考えなくてもよかったので簡単でした。 | 投稿者: kowloon - kowloon さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-04-03 16:04 ヒット数: 8866 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |