| B-2 Spirit
説明: | 画像投稿機のファイナルにふさわしい…とは言えませんが、今現在の最新作です。
起伏に乏しい機体をリアルに見せるモデリングにテクスチャーは、意外と苦戦しました。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-10-15 18:53 ヒット数: 14048 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシング |
| 南洋の夕景
説明: | 南海の夕暮れにたたずむ水上機「零式観測機」です。 常夏の海でも、このくらいの時間であれば過ごしやすいのかなぁ…と、夏の終わりに1枚。
背景画像は昼間の飛行シーンを。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-25 18:58 ヒット数: 12609 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| 武蔵
説明: | 日没の空を漂うように飛ぶマルヨンです。
夏らしく入道雲をバックにとも思ったのですが、あまり暑苦しくてもと思い直しました。 タイトルは、ナンバーの46-8634の634からです。 まぁ、36-8546で546(小次郎)でもよかったのですが…。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-07-05 20:05 ヒット数: 6493 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシング |
| A-4M SKYHAWK
説明: | 陽光きらめく海上を飛ぶスカイホークです。 既に退役している機体ですが、使い勝手の良さそうな好きな機体です。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-05-02 21:56 ヒット数: 6780 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシング |
| AV-8B plus
説明: | イギリスのAV-8Bハリアー2戦闘機です。
夜明けの光の中を飛ばしてみました。 別画像では昼の光の中を別アングルで。
ハリアーはShadeで、背景はVueで作成し、合成しています。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-01-21 20:50 ヒット数: 8386 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 雲上の要塞
説明: | 空飛ぶ要塞B-17Gです。
球面状にVueで作成した背景を使用していますが、解像度が若干乏しいのか、雲がはっきりしませんでした。
しかし、空の青さが陰影の中にも反映されてくれたので、この方法は追求してみる価値ありかと(w
光の具合を変えてレンダリングして、photoshopでHDRIに合成して使用してみようかと画策してみたり。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-10-30 20:33 ヒット数: 6374 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| MITSUBISHI AR3SS CUROM
説明: | 久しぶりに図面の無い立体モノを造ってみました。
フルスクラッチビルドの感覚で、造っていて楽しかった。 惜しむらくは、人物が造れればと…。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-09-10 22:58 ヒット数: 5183 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 幻影
説明: | フランスはダッソーのMirage2000HBです。 弱々しい夕日の照り返しと、昼の半逆光。どちらも好きなシチュエーションです。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-08-10 21:07 ヒット数: 11405 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 1 コメントを読む |
| 海の王様
説明: | モーションブラーにはまって、最近はヘリが続いています。 今は、HSS−2Bシーキングです。
無骨な奴ですけど、なかなかに味のある形が好きです。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-04-30 15:03 ヒット数: 7318 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| AH-64J
説明: | モーションブラーのコツが、何となく分かってきた気がします。
これまで、これが分からなかったのでヘリやプロペラ機は鬼門でしたが、なんとかなるかも(w | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-03-25 21:17 ヒット数: 8451 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 1 コメントを読む |
| Taifun
説明: | EF-2000Typhoonです。
なかなか影の中の立体感が出なくって、影の中に影の濃淡が出せないものか………。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-02-25 16:31 ヒット数: 7434 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| 夕景
説明: | 夕日に照らし出されながら滑走路を移動中です。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-02-03 17:42 ヒット数: 6592 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 北欧の稲妻
説明: | SAAB-37 VIGGENです。 9では、バンプ画像を用いると、JPEGではノイズを全部拾ってエライ目にあいましたが、PICTに換えて何とか解決。 あとは、如何に上から見た雲をモデリングするかが課題です。何かいいツールはないかなぁ…。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-01-14 20:49 ヒット数: 6927 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 海の中に
説明: | 海中を行く海自の潜水艦です。水中の光の表現やかすみ具合、水中の細かな浮遊物など、どこまで表現できるか試してみました。
とはいっても、ダイバーの方に伺うと、想定していた水深では「余程綺麗な海でない限りこんなに明るくないよ」と言われ、凹んだり。
色調調整とスクリューからでる気泡のみレタッチをしています。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-02-03 10:54 ヒット数: 7628 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| XB-70
説明: | 世界の傑作機にも選ばれたXB-70ヴァルキリー1号機AV-1です。 本屋さんの棚で見かけたような構図ですが、こちらは機首のバイザー を上げた状態で(笑) 着陸脚以外のすべての可動部を再現しているのに……この構図じゃ 見えませんね。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-09-13 09:17 ヒット数: 7374 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| タキシング
説明: | 滑走路を自走(タキシング)しているF-4EJ改です。 ホントはこんな色の機体は実在しないんですけど、それはそれ、ホビーの世界の虚構と言うことで(笑)
初めて左右非対称なテクスチャーに挑戦しましたが、いつもの「倍」じゃ済まないのは何故?(苦笑) | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-08-14 10:40 ヒット数: 7084 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| スリーホイラー再び
説明: | 第2次大戦後ドイツで作られた三輪車です。 う〜ん、車はなにやらモデリング手法自体が飛行機とは違うようです。 窓周りの枠やモールが・・・・面倒です。ラインフィットがなければ どうなっていたやら、です。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-07-04 09:07 ヒット数: 6451 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 白騎士&宇宙船壱号
説明: | つい先日、有人にて高度100kmを達成したSpaceShipOneです。 機体に写り込む陰の色を変化させるため、背景や反射の設定をいじってみています。 しかし、未だに本物の画像と見比べると、陰の色彩に納得行かなかったり。 フォローライトに色を付ければ良かったのかもしれませんが。
オリジナルのレンダリングは倍の寸法で行っていますが、こういう単純な曲線だけでの機体は、小物も手抜きせず造り込まないと、ホントに模型っぽくなってしまいますので、意外と面倒でした。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-06-27 09:57 ヒット数: 7679 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 空の司令室
説明: | モーションブラーでプロペラに挑戦・・・のはずなのに、何故動いてくれないのだろう? ペラ単独なら、モーションブラーかかるのに、機体込みだとぶれていない(謎)。
大型機特有の派手でないメタル表現も、今後の課題かな。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-06-18 23:58 ヒット数: 7907 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 一富士、二・・・?
説明: | 富士山をバックに飛ぶ、三沢基地所属F-16の勇姿。 相変わらず、飛行機からの背景との合成ですが、背景画像が 荒いとクオリティをなるべく落とさずに、どれだけ自然にな じませるかが、悩み所です。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-05-23 09:22 ヒット数: 7380 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 3 コメントを読む |