| T-21 
説明: | テスト用のシーンですが、作り替えたので投稿しました。 | 投稿者: robokyon - robokyon さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-04-10 21:54 ヒット数: 5411 Shadeバージョン: Shade 7.5 レンダリング手法: パストレーシング |
| T-3
説明: | Macintosh様画像を送っていただきありがとうございます。富永様 MOO様 藤原様 Painkiller様 wanghao様コメントありがとうございます。 | 投稿者: 小澤 - 小澤 さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-09-08 19:30 ヒット数: 5990 Shadeバージョン: Shade 7 レンダリング手法: レイトレーシングコメント数: 6 コメントを読む |
| TacticalArmedMachineTroops 
説明: | 前回に引き続き、武機(略)の陸戦用カラーです。 相変わらず武器無いですが (いや、次こそは大型ガトリングでも・・・) 変更点は前回未完成だった部分の修正と、不細工パーツの補正。テクスチャーマップは、作製中です。 メインカラーは陸軍っぽく深緑にしてみましたが、全体的に暗く見辛いようだったので、照明あててみたのですが、 逆効果でしたかね? 2枚目は、カラーの思索用に作ったおまけです。 機体色やポーズのリクエストがあれば次回更新致します | 投稿者: ポンコツarm - ポンコツarm さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-02-28 11:57 ヒット数: 5741 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: パストレーシング |
| Taifun
説明: | EF-2000Typhoonです。
なかなか影の中の立体感が出なくって、影の中に影の濃淡が出せないものか………。 | 投稿者: ma-miya - ma-miya さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-02-25 16:31 ヒット数: 7510 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| Talby
説明: | Shade onlineの皆様、あけましておめでとうございます。 auの最新型携帯電話「Talby」です。最近の携帯電話ってデザインが個性的ですよね。機能は他社とほぼ同じで、デザイン勝負!!というような傾向なのかもしれません。
Shade7basicのパストレーシング+パストレーシングでレンタリングしてあります。 | 投稿者: kkst - kkst さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-01-06 09:38 ヒット数: 5689 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| Talking chairs
説明: | オリジナルデザインの椅子達です。
レンダリング終わった絵を見て、最初は「被写界深度強すぎた!」と思ったんですが、見ているうちにアイディアが浮かんできたのでちょっと遊んでみました(笑。 ミニチュアみたいで可愛いでしょ? | 投稿者: M-Shimod - M-Shimod さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-01-20 23:18 ヒット数: 4993 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| TAMA-CHUのキックボードだよ 投稿者: Buddy - Buddy さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-07-26 07:54 ヒット数: 4249 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| TAMA-CHU達も、ゲームの流れを楽しみながら仕事チュウ
説明: | はじめて投稿します。 TAMA-CHUというビリヤードの球をモチーフにしたキャラクターです。 本当は3DCGコミックなのですが、セリフを入れる前のものを投稿します。 | 投稿者: Buddy - Buddy さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-07-08 00:54 ヒット数: 4298 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| TATRA603
説明: | やっと完成した603。 うまく映り込みさせるのは難しいです。 | 投稿者: viper - viper さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-04-27 20:21 ヒット数: 5576 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| TATRA603(黒)
説明: | 黒いクルマはやっぱり難しかった。 納得いかないけど私のスキルはこの程度。 木漏れ日ってどうやればうまくいくのでしょう?? | 投稿者: viper - viper さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-06-28 00:00 ヒット数: 5775 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| Tattoo you
説明: | バックはPhotoshopで作製、今までバックは墨ばかり使っていたので今回はサイケ調です。 | 投稿者: Lucy - Lucy さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-03-08 21:10 ヒット数: 8299 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 4 コメントを読む |
| Tea For Two
説明: | パスパスで光源は無限遠光源と背景。レンダリングの最終ループで帯状にノイズ?というか不正なレンダリング結果が入りました。(この間PCには触れていません)以前にも他の絵で同じ症状が出ましたが原因は分からないままです。部分レンダリングで不正な部分のみ追加レンダリングしました。 | 投稿者: pizzicato - pizzicato さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-05-01 00:28 ヒット数: 5037 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Tea Time 投稿者: kokoko - kokoko さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-09-29 17:39 ヒット数: 4550 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: パストレーシング |
| Test 投稿者: B00003048 - B00003048 さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-06-02 09:51 ヒット数: 6106 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Testarossa
説明: | 作ったはみたものの、なんかぱっとしないのでフォルダの奥にしまい込んでいたものを発掘。 今見ると、でっかいお尻がこのクルマのいいところなのかもしれません。 | 投稿者: viper - viper さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-08-09 23:05 ヒット数: 4937 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| The ball
説明: | CGサイト[CGSphere]が提供するサンプルシーンを用いて描いたものです 一枚の垂幕と一個の球オブジェクトだけで構成された実にシンプルな シーンですが、そちらにUPされているCGアーティスト達の作品を見ると 人の発想力とアイディアってこんなにも様々なんだなと感心し、自分も やってみたいと言う衝動に駆られて、ストリートをテーマに描いた一枚です。 CGSphereのサイトはこちら www.cgsphere.com/ | 投稿者: wyl-king - wyl-king さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-12-24 03:18 ヒット数: 7951 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| The Red Pegasus Again 2008
説明: | 今から30年ほど前、学生時代にハマッタ漫画でした。初版!?コミックは今でも持ってます。以来、ずーっとF1及びモータースポーツファンです。2008年スーパーアグリが撤退した今、赤馬 研と佐藤琢磨がSVEで・・・。なんてことがあったらすごいんですが!!男のロマンです。 | 投稿者: gilles27 - gilles27 さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-07-02 02:09 ヒット数: 5042 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシング |
| The Saint to......01 
説明: | 少しメジャー(?)なタンクを作ってみました。
かなり寄せ集めの車体にしてしまったので 実際には多分存在しなかった3号突撃です。 | 投稿者: TOLL - TOLL さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-05-10 18:09 ヒット数: 6995 Shadeバージョン: Shade 6 レンダリング手法: ラジオシティ |
| The Saint to......02  
説明: | 裏の絵はモデリング作業中のキャプチャー画面です。 | 投稿者: TOLL - TOLL さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-05-10 18:13 ヒット数: 11538 Shadeバージョン: Shade 6 レンダリング手法: ラジオシティコメント数: 9 コメントを読む |
| The trace of a face
説明: | 既存のUVマップを shade用の投影マップに編集して、眼、口、耳をレイトレースでレンダリングした人物ポリゴンの部分の集合体、つまり「顔」である… ひとつ勘違いしてもらいたくないのは、これはもともと単なる人物素材のプロトタイプとして制作したもので、別に可愛らしさを追求したものでもないしリアルを追求したものでもなかったということである… 女性3Dには「可愛らしさ」が全てのような傾向性があるようだが個人的には興味がないし、単に眼に見えるものをテクスチャーとして制作していけば誰でも作れるものでもある、そもそも目的は作品と言うよりポリゴンへのShadeマップのテストである、ちなみに顔より先に、脇、手、脚などもトライしたのだが… 動く部分に対して既存のUVマップをShade用の投影マップに作りかえるのは無理があるので「顔」で一時の完結とした、やはり今後のShadeUVマップの機能拡張とobjもポート出来るように期待したい。 | 投稿者: V.M.Peoples - V.M.Peoples さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-05-05 00:49 ヒット数: 6642 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 12 コメントを読む |