| 建築イメージ2 投稿者: AYA - AYA さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-03-16 23:17 ヒット数: 11914 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Audi TT
説明: | 後ろからで分かりづらいですがAudi TTです。 橋と車はCALLISTO、建物はパストレ+パストレ。 フォトショップで3つを合成、色調整してます。 | 投稿者: tkoma - tkoma さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-06-06 09:58 ヒット数: 11936 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 4 コメントを読む |
| FIAT
説明: | 初めてテンプレートなるものを使いました(汗
今までなんとな〜く作ってたので最後まで集中力が持たなかったんですが、今回テンプレを使う事でつじつまが合わない事もなくなり最後までやりぬけた感があります★
車内までちゃんと作ったんですが…見えなくなってしまいました(ひぃ でもでも、クルマ作るのってすんごい楽しいですね(◎∀◎)★ | 投稿者: IKEDA - IKEDA さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-04-11 22:45 ヒット数: 11979 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 16 コメントを読む |
| ラジオシティー習作
説明: | 過去の作品を修正しました。 ラジオシティー+パストレーシングです。 修正箇所 ・モデリング一部変更 ・材質設定の見直し ・色補正のゲイン、ガンマ値を調整 ・フォトショにてレタッチ
以前のきつすぎる壁のグラデーションが大分良くなった気がします。 しかし額の下周辺がまだ白過ぎるかも… | 投稿者: makoto - makoto さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-01-17 09:44 ヒット数: 12019 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 無題
説明: | 初投稿です。よろしくお願いします。 8.5 basic でつくりました。 | 投稿者: yoshika - yoshika さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-06-19 13:57 ヒット数: 12087 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| deko電  
説明: | 背面画像の携帯電話を練習で作ってる途中で脱線し、 デコ電に挑戦してみました。 ぺたぺたと貼っていく過程は楽しくて、 お金がかからないのもいいです。 コサージュはサンプルの森の花を使いました。
いつも画像が眠くなってしまうので、最後にPSのトーンカーブで 少し引き締めてます。 | 投稿者: woodbus122 - woodbus122 さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-09-25 11:03 ヒット数: 12088 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 4 コメントを読む |
| LOUNCELOT
説明: | 円卓の騎士の中で一番好きなランスロット卿です。 でも、このところ周りがひげづらの男性ばかりで華がないのはご容赦ください。 男性の顔って作ってておもしろいもので....つい作りすぎてしまいますね。 | 投稿者: 宮内 健 - 宮内 健 さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-12-02 00:09 ヒット数: 12098 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 昼休み
説明: | OLが勤務する信用金庫での昼休み、昼食が終わって屋上で気を抜いているようなシーンを作ってみました。右足が地面から浮いているのを後から発見、レンダリングに時間がかかるので今回はお許しください。 | 投稿者: 月見 - 月見 さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-09-27 10:01 ヒット数: 12111 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 3 コメントを読む |
| Rest 投稿者: T.H - T.H さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-10-03 14:29 ヒット数: 12112 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 7 コメントを読む |
| ロボットの手です。
説明: | はじめましてFOGといいます。 Shadeで作っているメカの手です。 まだ手以外モデリングができていないのですが 一応レンダリングしてみました。 もっと情報量をふやしてかっこよくしたいとおもっいています。 | 投稿者: FOG - FOG さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-03-17 17:31 ヒット数: 12162 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 3 コメントを読む |
| 踏切のある風景
説明: | 昔、作ったデータの使い回しです。ちょっと粗が目立つかも。 この警報機の形状データは私のHPで公開していますのでほしい方はどうぞ。 | 投稿者: ぱち - ぱち さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-08-25 21:28 ヒット数: 12163 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 4 コメントを読む |
| 三菱ギャランGTO-MR ヒップアップクーペ
説明: | ヒップアップクーペの後ろからのアングル、疾走しているところですCELICA LBじゃありませんよ。 | 投稿者: 富永守彦 - 富永守彦 さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-08-08 13:42 ヒット数: 12215 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 6 コメントを読む |
| living room   投稿者: hana - hana さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-05-19 17:09 ヒット数: 12217 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: CALLISTOコメント数: 2 コメントを読む |
| ツートップ
説明: | 今回は、よけいなものをすべて省いて、 見せたいところだけのカットです。 本当は水着さえも省きたいのですが、 おそらく載っけてもらえないと思いますので、そこは自粛。 ファッション誌風クールビューティという感じで まとめたのですが、いかがでしょうか。 | 投稿者: スナダセイジ - スナダセイジ さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-04-15 21:38 ヒット数: 12246 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Monochrome Portrait
説明: | 前回のニワトリマンをさらにいじくってみました!
本当はカラー付だったのですが、 モノクロ調にしてみるとなかなか良い結果になったので 投稿させていただきました!
どうも顔を作っていると、 三面図では上手くいっていると思っても 透視図では面長になってしまったりします
皆さんはモデリングする上で 何か気をつけてる事はありますか? | 投稿者: ぱぴぷぺぽん - ぱぴぷぺぽん さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-03-03 17:31 ヒット数: 12287 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 8 コメントを読む |
| 祝!2006年度優勝車
説明: | 某ゲームの表紙にもなった 昨年ドリフト競技でシリーズ優勝したクルマです。 優勝記念に作ってみました。(本当は優勝する前から作ってましたが…)
パストレ×パストレで20000秒ほどかかりました。 | 投稿者: tecin_concrete - tecin_concrete さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-01-01 20:05 ヒット数: 12292 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 8 コメントを読む |
| POWER UNIT
説明: | 外装に隠れていた部分を作り直しました。 某展示会を意識して作りました。
看板のスペックは妄想です。 馬力とワットの変換は合っています。
あれ?吊っているワイヤーが見えない! | 投稿者: BELLTREE - BELLTREE さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-06-18 21:12 ヒット数: 12324 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 6 コメントを読む |
| これで当分ネタ切れです。  
説明: | せっかく作ったので、これも投稿させていただきます。 背面画像利用して、ちょっと遊んでみました。 髪伸びたり切ったり忙しいこってす。 このコには長いほうが似合う気がします。 | 投稿者: ネコ - ネコ さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-08-17 22:21 ヒット数: 12329 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| 建築イメージ1
説明: | レイトレーシングの練習で作成しました。 ソファセットはオリジナルです。 階段は吊構造で実用上の構造設計 も行いました。
| 投稿者: AYA - AYA さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-03-17 21:49 ヒット数: 12355 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 1 コメントを読む |
| Oil lamp  
説明: | 久しぶりの投稿です、皆さん宜しくお願いします。 テクスチャ作成時、私はPhotoshopでのブラシングやマスク作りは大の苦手です たとえタブレットを使ったのフリーハンド手法でもあまり得意ではありません、 そんなある日、メモ用紙で落書きしていた物が良い感じだったので、これを スキャナーで読み込んで見ると、マスクイメージとしては予想以上で、実際に イメージと合成して見ても、かなりうまくいけました。それ以来、半分の作業は アナログで、残りの編集はデジタルでという手法は段々と定着してきました。
二枚目はそのテクスチャ作成の過程です、コピー用紙と4Bの鉛筆を常用しています。 | 投稿者: wyl-king - wyl-king さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-07-13 14:29 ヒット数: 12364 Shadeバージョン: Shade 8 レンダリング手法: CALLISTOコメント数: 3 コメントを読む |