| KOBELKO-ACERA
説明: | KOBELCONのシャベルカーです( ユンボ ) | 投稿者: 原口義保 - 原口義保 さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-03-04 08:43 ヒット数: 5712 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 戸建
説明: | 2階の窓がちょっと× | 投稿者: yunisuke - yunisuke さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-05-14 20:50 ヒット数: 5712 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: レイトレーシング |
| 試作の2番目です
説明: | 初投稿作品を載せて戴きましたので、調子にのって、2番目の試作品です。この程度だと18禁にはならないと思いますが。
何しろ衣装の作製は本当に難しいし時間がかかるしで、こんな形になりました。それにしてもポージングも難しいですね。
少しだけレタッチして肩の継ぎ目などごまかしています。 | 投稿者: kosho - kosho さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-03-08 08:51 ヒット数: 5711 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| Depth 001
説明: | ●CAD(DXF)データを単純に3D化してみました。 ●レイトレーシング + Depth Plus ●レッタチソフトで色彩と自分なりの不具合を修正しました。
| 投稿者: Mvs - Mvs さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-10-11 17:15 ヒット数: 5711 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 友人(綾)との出会い 
説明: | 人物はやはり難しい。出来上がった後からいろんな修正箇所が出てきて、キリがありません。そこで初心に戻り、頭部を見直すと共に、友人を登場させることにしました。 | 投稿者: hukusuke - hukusuke さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-09-22 12:21 ヒット数: 5708 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 玄関ホール
説明: | 約1年掛りで製作したもの。 作り始めたのが、今から3年くらい前なのですが。 今現在も、まだいろいろ修正を加えています。 光のさしこみ方が、おかしいかもしれません。 外より室内のほうが、光が当たり過ぎているかも。 | 投稿者: f-masa - f-masa さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-01-24 09:18 ヒット数: 5703 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| VW TYPE2 PICK UP TRUCK
説明: | VW第2作目です。とても綺麗なデザインで機能的にも無駄のない車です。Shadeにも少しずつ慣れてきました。 | 投稿者: hideharu - hideharu さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-05-08 23:07 ヒット数: 5703 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 部屋の角
説明: | インテリアや建築パースをやってみたいと思っていますが、光源の設定やらなにやらの難しさにとまどっています。 今は、パースを並べているいるだけですが、投稿させてもらいます。
| 投稿者: DTF - DTF さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-11-05 12:02 ヒット数: 5702 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| ポット 
説明: | 先日,9にアップして以前作成していた作品をパス×パスでレンダリングしてみたらバックが雲模様になってしまいました。 何が原因かお分かりの方いらっしゃいますか? ちなみに第2画像はレイトレです。(こちらは雲模様にはなりません。) | 投稿者: ウォルフィー - ウォルフィー さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-06-07 23:26 ヒット数: 5702 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 6 コメントを読む |
| nana〔コスプレ強化服2〕Ver.
説明: | コスプレ強化服の発展型用に開発した 入魂の怒り顔です。もうクタクタですっ。
●「読んでから観るか観てから読むか」アート展 に怒り顔の強化服で参加します。 8月22日〜26日 大阪 メビック扇町
クタクタでも好き好きShadeです。 | 投稿者: osamu_yamamoto - osamu_yamamoto さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-08-22 04:36 ヒット数: 5701 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| コンパクトカー人気勃発!
説明: | 以前に作ったスズキスイフトとスイフトスポーツです。 最近町中でよくこの車見かけるようになりました。 シンプルなデザインですが、とってもCute&Coolなクルマです。 自分の将来買いたいクルマの第2候補です。笑 | 投稿者: tecin_concrete - tecin_concrete さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-05-11 20:39 ヒット数: 5700 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 初投稿
説明: | 初めてロボットを作りました。どうでしょうか? | 投稿者: 炭酸アイス - 炭酸アイス さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-02-24 18:10 ヒット数: 5699 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 1 コメントを読む |
| サブデビ習作です。
説明: | 昔あるところに一人の若者がいたそうです。 頭部制作の成功に気をよくした彼は、その勢いでサブデビ人体制作に着手したそうです。 UV?スキン?新たな障害を乗り越えて、ついに人体が! メッシュガタガタダヨ! | 投稿者: pizzicato - pizzicato さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-11-20 14:29 ヒット数: 5697 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| FLOYD ROSE装着 (*^_^*)ピヨギター
説明: | トレモロユニットを装着して塗装だけはヴァン・ヘイレンのエディー・ヴァンヘイレンさんの塗装を真似しました。なにしろfanなもので。(^^ゞ にゃはは。
| 投稿者: ピヨ吉 - ピヨ吉 さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-03-27 07:02 ヒット数: 5697 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| sniper's_bush
説明: | 服の迷彩はイタリア海兵隊の密林用制服のパターン | 投稿者: fn_hp - fn_hp さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-07-21 10:47 ヒット数: 5695 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: レイトレーシング |
| Duce
説明: | 映画「アメリカングラフィティ」にも登場したクルマです。後ろの機体ははGEEBEEです。 | 投稿者: t-koba - t-koba さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-06-09 05:37 ヒット数: 5695 Shadeバージョン: Shade R5 レンダリング手法: レイトレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| 無題
説明: | 当初、パス+パスで透明や反射などを多様していたんですが、あまりに先の見えない状態になったので、削れる部分を削っていくうちに雰囲気まで変わってしまいました。 結果的に以前よりも落ち着いてよかったんですが。。 | 投稿者: いざ - いざ さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-05-25 10:16 ヒット数: 5693 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| BAC TSR.2
説明: | 幻の超音速攻撃機。英空軍のTSR.2です。
グローエフェクタ(簡易版ですが)を使用しています。 背景(空と都市のシルエット)からアフターバーナーまで すべてShadeで製作しました。
簡易版ゆえに無限遠光源にしかレンズフレアが適用できな いのが非常に残念です。(細かな設定が出来ないだけで光 源には全て使えると思ってました。) | 投稿者: Tomoaki - Tomoaki さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-09-26 09:27 ヒット数: 5692 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| My Room… うそです。
説明: | 久々に投稿させていただきます。 ラジオに挑戦してみました。 | 投稿者: SidewayRonnie - SidewayRonnie さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-12-18 23:57 ヒット数: 5692 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| HONDA ACCORD
説明: | 背景に自作のHDRを使用しています。 ほとんどのモデリングにメタセコイアを使用しました。 Shade8ではポリゴンの編集が強化されているようで大変たのしみです。 | 投稿者: KAZU - KAZU さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-05-30 09:44 ヒット数: 5691 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 1 コメントを読む |