| 掃射! 投稿者: kumaben - kumaben さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-05-23 22:28 ヒット数: 6626 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 掃除機
説明: | 大掃除の時期になりました。まず掃除機に付いているよごれを落としましょう。。。 | 投稿者: Nishiyan - Nishiyan さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-12-07 12:23 ヒット数: 5166 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 掃討ロボ
説明: | モデリング:shade8.5 レンダリング:Vue6
| 投稿者: kokoko - kokoko さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-09-27 17:20 ヒット数: 4506 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: ---- |
| 早春風景
説明: | メルヘンシリーズです。 樹と水の質感がむずかしかったですが、あまり気にせずにできる範囲で表現してみました。
| 投稿者: 古本情熱物語 - 古本情熱物語 さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-11-24 20:07 ヒット数: 4069 Shadeバージョン: Shade 6 レンダリング手法: レイトレーシング |
| 早朝の出撃
説明: | パイロットはPoser5でつくって、PoserFusionで読み込んだものです。 機体はF6F-5です。 | 投稿者: naoyaluke - naoyaluke さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-10-09 02:09 ヒット数: 5945 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 相模鉄道モハ5000(プレビュー版)
説明: | (モチーフについて) 実物は、電車としては相模鉄道初の自社発注車として、また現在新幹線電車の一部でも採用されている「ボディ・マウント方式」と呼ばれる車体構造を日本で初めて採用した高速鉄道用電車として1955(昭和30)年に登場したもので、大手以外の私鉄(当時)ではやはり日本初のカルダン・ドライブを採用した「高性能(新性能)車」でした。日立製作所との共同開発です。 構造のほか、塗装などのデザインでも注目されたもので、1960(昭和35)年までに4ロット20両が製作され活躍しましたが、車体劣化や設計の陳腐化から1972(昭和47)〜1975(昭和50)にかけて全廃され、関東私鉄の代表車のひとつといわれながら短命に終わった車両です。 利用者には「サービス」や「夢」を、乗務員には「夢」や「士気」を、また相模鉄道そのものには車両に対する新しい発想と、それまでの「ローカル線」のイメージに代わる「郊外電車」のイメージを与えた車両といわれます。 主要機器を流用した5100系が代わりに製作されましたが、これも日本初のパワーウィンドウ(油圧式)搭載の電車でした。これを再改造した5000系(2代目)が、現在最後の活躍をしています。
(作品について) デビュー当時の第一次製造の車両としていますが、ご覧のとおりまだあちこちが未完成です。 現在、専門学校の卒業制作で作っているもので、自分の尻をたたく意味でこちらに投稿させて頂きました。 ツールはShade7.5S、ノートパソコンだけではメモリーの無さ(実装512MB)が辛く、解像度こそ1600×1200ですが、曲面分割は「細かい」、レンダリング法はスキャンライン(大域照明なし)となっています。 | 投稿者: 猫田寅吉 - 猫田寅吉 さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-12-26 09:49 ヒット数: 5423 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 窓 投稿者: ITTEN - ITTEN さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-08-22 10:12 ヒット数: 5117 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 窓 投稿者: polter - polter さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-01-17 02:59 ヒット数: 4146 Shadeバージョン: Shade 7.5 レンダリング手法: レイトレーシング |
| 窓際
説明: | 今回は全身が見えるアングルにしてみました。 | 投稿者: T.H - T.H さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-12-16 23:20 ヒット数: 13667 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 窓辺
説明: | 背景にポリゴンメッシュを初めて使いました。 自由曲面&ポリゴンで世界が広がりそう。でも頭がなかなかついていけない・・・^^;
| 投稿者: REI - REI さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-10-25 12:50 ヒット数: 4259 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 窓辺 
説明: | 遅ればせながら、新しい機能を使用してみたくて… カーテンの色と景色を替えてみました。 ちょっと雰囲気が変わります。 | 投稿者: mari - mari さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-03-12 11:36 ヒット数: 5305 Shadeバージョン: Shade 8 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 4 コメントを読む |
| 窓辺
説明: | ガラスって難しいですねぇ。 透明って何色なんだ?って思っちゃいます。
| 投稿者: つねさん - つねさん さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-06-08 13:21 ヒット数: 5104 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: パストレーシング |
| 窓辺 投稿者: mayo - mayo さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-08-12 14:43 ヒット数: 7173 Shadeバージョン: Shade 7.5 レンダリング手法: レイトレーシング |
| 窓辺に置かれた人形の物語
説明: | 何気なく置かれた2つの人形は、太陽の光を背に何を語っているのでしょうか。 てなイメージで作成してみました。 Tool:Pen2,400MHz,myShade | 投稿者: ヒロ@出石 - ヒロ@出石 さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-04-14 22:29 ヒット数: 5465 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 窓辺の花
説明: | Painterで作った画像をマッピングしています。 | 投稿者: REI - REI さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-12-22 19:18 ヒット数: 4824 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 窓辺の花瓶
説明: | いろいろ試してみてCALLISTOの間接光の表現が一番気に入ったんですが、自分はやっぱりパストレが向いてるかなぁと思い始めた今日この頃です。 やっぱり設定が簡単なのが良いですね。 | 投稿者: ●○●○ - ●○●○ さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-11-04 15:46 ヒット数: 4286 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 蒼い椅子の女
説明: | 初投稿です。 雰囲気のある作品をつくっていきたいです。 よろしくお願いします。 | 投稿者: TRS - TRS さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-12-24 16:09 ヒット数: 5329 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 1 コメントを読む |
| 走っている犬 投稿者: Tan - Tan さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-02-16 09:47 ヒット数: 5650 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 走る棺桶
説明: | HP作ったら背景とか戦車兵とか作る!
・・・ような気がする | 投稿者: 一体もどき - 一体もどき さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-12-24 11:40 ヒット数: 4514 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 遭遇 投稿者: MINARAI - MINARAI さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-12-24 01:00 ヒット数: 4580 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: ---- |