| モニタースピーカー
説明: | 1/2が輻射波対策に効くらしい 12cmウーハとツイータの2Way
デプスシャドウ用にパストレース使うんだから 反射のボカシも設定しておけばよかった。 | 投稿者: sinn-te - sinn-te さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-05-27 09:47 ヒット数: 7413 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 侵略 投稿者: MINARAI - MINARAI さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-07-13 12:42 ヒット数: 7412 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 孵化
説明: | 少女から大人への孵化・・ なんつって!(笑) | 投稿者: mirai - mirai さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-03-10 09:09 ヒット数: 7407 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| aki
説明: | なんかポーズを設定してたら良い感じだったので投稿させていただきます。 最近この表情ばっかりです・・・ | 投稿者: GeN-Two - GeN-Two さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-03-07 12:31 ヒット数: 7406 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 3 コメントを読む |
| 某リビングwithオリジナルソファ
説明: | 次に製作する内観CGパースの為に ソファをオリジナルでデザインしました。 レンダリングはLUXOR、光源は skylight曇天です。 | 投稿者: AYA - AYA さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-06-03 17:40 ヒット数: 7405 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Dream Ghastly G
説明: | 全身出来ましたんで、投稿してみます。
Shade6で、点光源36個による分散レイトレーシングでレンダリングしてみました。 あとはフォトショで背景を合成してます。 | 投稿者: yo1 - yo1 さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-12-18 22:34 ヒット数: 7404 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 華舞
説明: | ある旅人の物語にしようと製作中です。 キャラクターは以前のものをリニューアルしました。細かい部分のモデリングやテクスチャ作りにこだわりました。
槍を持っていますが、戦闘用というよりも食料確保用になります。他の生業で生計を立てている設定で。 | 投稿者: sisioumaru - sisioumaru さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-04-13 23:13 ヒット数: 7404 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシングコメント数: 2 コメントを読む |
| NISSAN NSX「It is a rainy day」
説明: | tecin_concreteさんのサイトを参考に雨のシーンを作ってみました。 | 投稿者: dnkisasaki15 - dnkisasaki15 さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-04-23 21:14 ヒット数: 7402 Shadeバージョン: Shade 8.5 レンダリング手法: レイトレーシングコメント数: 8 コメントを読む |
| ヴィネット(道路)
説明: | ヴィネット風の作品を作ってみたくなり、なんとなくで作成開始。アングルや表面素材に悩まされつつもそれなりに形になりました。 (注:看板の内容が思いつかず、かなりテキトーです。) | 投稿者: eight - eight さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-10-09 01:47 ヒット数: 7402 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: パストレーシング |
| Forester
説明: | 初めての投稿です。 Shade7.5のパストレ+パストレです。 Photoshopでぼかしや色補正しています。 白やシルバーの車の色は難しいですね。
| 投稿者: tom - tom さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-02-21 11:50 ヒット数: 7402 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 1 コメントを読む |
| Sunscreen
説明: | 季節外れ…サンタクロースでも作ろうかな★一応日焼け止めの広告っぽくしてみたり。こういう仕事してみたいなぁ〜↓ | 投稿者: IKEDA - IKEDA さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-12-02 09:32 ヒット数: 7401 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| Imagine 投稿者: 小澤 - 小澤 さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-11-04 11:08 ヒット数: 7398 Shadeバージョン: Shade 7 レンダリング手法: パストレーシング |
| 白い
説明: | 笑顔だとつくってておさまりがいい気がする。 | 投稿者: T.T.。 - T.T.。 さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-02-01 02:04 ヒット数: 7396 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: パストレーシング |
| 北欧デザイン
説明: | 北欧デザイン物にハマってしまい、描いてみました。 CALLISTOレンダラーを使用してます。 改めて写真や実物を眺めて質感設定に時間を費やしましたが…難しいですね。 フレネル反射と光沢具合がどうにも上手くいかず苦労しました。 | 投稿者: makoto - makoto さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-01-13 09:43 ヒット数: 7389 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ----コメント数: 2 コメントを読む |
| 303
説明: | 次の室内検討用に作成しました。 ライトリークとシャドウリークが消せず 中々うまくいかないです。 | 投稿者: nanpei - nanpei さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-03-05 20:02 ヒット数: 7388 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: ラジオシティ |
| はじめてのカーモデ 
説明: | アニメーション用の小物にミニクーパーSをモデリングしてみました。 でも、私にはカーモデリングは無理そうです(泣)。結局、最後まで形状を追い切ることが出来ませんでした。 投稿機の諸先輩方のモデルを見ると、もう、ため息ばかりです・・・。 なので、カーモデはこれが最初で最後(笑)になりそうです。 あまり納得の行く出来ではないのですが、このファイルをサイトからダウンロード出来るようにしておきました。 ほとんど参考にならないとは思いますが、興味のある方はどうぞ。 (アカウント情報にサイトのアドレスがあります) それから、このモデルのプロモーションビデオ(笑)を動画投稿機に投稿してあります。 こちらも、是非みてやって下さい。
モデリング:Shade9basic レンダ:Vue6Infinite | 投稿者: euvdnim - euvdnim さんの画像をもっと! 前回更新: 2007-09-11 03:18 ヒット数: 7384 Shadeバージョン: Shade 9 レンダリング手法: その他コメント数: 2 コメントを読む |
| 不死鳥の涙
説明: | 不死鳥の涙は癒しの涙。 悲しみのために流すのではなく 悲しみから救うために流す涙。
と、言うわけで・・・ とある本を読んだ時、 某有名魔法使い少年を救ったフェニックスの涙のシーンに感動して、いつか作ってみたいと思っていたテーマです。 | 投稿者: ぽん - ぽん さんの画像をもっと! 前回更新: 2006-08-07 19:45 ヒット数: 7382 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 家
説明: | はじめてパストレ+パストレを使用。 結構気軽に使えました。 Shade7 | 投稿者: さんだる - さんだる さんの画像をもっと! 前回更新: 2005-09-21 09:41 ヒット数: 7380 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |
| 北海道スバル 恵庭店
説明: | 「北恵スバル」から「北海道スバル恵庭店」に変わった際に、一部サイン工事をした際のパースです。
| 投稿者: arauchi - arauchi さんの画像をもっと! 前回更新: 2008-09-02 09:54 ヒット数: 7378 Shadeバージョン: Shade 10 レンダリング手法: レイトレーシング |
| 建設会社新社屋
説明: | shade6spirit + PS 去年やっとmyShadeからspiritに!っと思ったら・・やっぱりGIは魅力的ですね、(実質初心者なので使いこなせないかもしれませんが・・)それよりもまず、今度はラジオシティ!!ですね ^^; どうしても太陽光の表現が難しくて・・画面が暗くなってしまいます。諸先輩方は本当にすばらしく光を使いこなしてますね。驚愕しました。 | 投稿者: j_west - j_west さんの画像をもっと! 前回更新: 2004-08-14 10:42 ヒット数: 7376 Shadeバージョン: ---- レンダリング手法: ---- |